物流はラストワンマイル、就労はラストエィティ | officemanabeのブログ

officemanabeのブログ

総合コンサルティングOfficeManabeのブログです。プライベートも含め日々の活動を徒然に語って参ります。

早いもので2024年が始まったと思いきや、

すでに1月も15日が経過しました。

4月からは、昨年から大きく問題視されている

物流に大きな影響が出そうです。

その4月もあっという間に

やってきそうだ。

 

 

この問題は、わたくしが携わるネット通販にも

関わってくることが予想されますが

この機に一転してみようかと思っています。

 

着眼点は

 

ラストワンマイル

 

つまりお客様との最終接点に立った

仕事を考えてみます。

それは、ネット通販で売れた商品を

お客様の元へ届ける仕事です。

つまり宅配業への参入です。

 

 

今までだと、そういった仕事は

餅屋は餅屋で

当たり前のように宅配業者へ任せていました。

 

ところが、

今回からはそうはいかなくなることが予想されます。

 

そして宅配業界のシステムも大きく変わるでしょう。

問題視されている渦中での仕事となれば

新しい宅配システムも増えてくる。

或る意味ビジネスチャンス到来とも解釈できます。

 

 

 

現に大手通販企業では、新しいシステムを構築し

日本各地に展開を急いでいます。

それに対するオファーもたくさん出ています。

 

そのようなシステムを利用させていただくことも

ひとつの方法であるし、そこから自分自身の展開を

考えることもできます。

今までは、ラストワンマイルの真逆で

最初の立ち位置の仕事でしたが、

歳とともにラストに向かっていくのもよいかもしれません。

 

まさに

物流はラストワンマイル、就労はラストエィティ

 

今後においてもネット通販の宅配量は

減ることはないでしょう。

このチャンスを活かすと

今後、いや老後80歳まで働ける仕事が確立できる。

まずは、自分自身の仕事のためにチャレンジ開始だ。

 

自ら立上げ、自らコンプリート化(完成)が

整えば新たなビジネスとして

ご紹介することも可能となります。

 

以上、#わたし流仕事術の紹介です。

わたし流仕事術の紹介

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する