みなさん、こんにちは


日下由紀恵です


今日11/1(土)は雨の関東地方でしたが、


みなさんのお住まいの地域はいかがでしょうか




みなさんはどのような体制で眠っていますか


はらばいとか、横向き


エビのように丸まってねると落ち着く





私たち生きものはどうにか生き延びることが一番の使命です


ですから命の危険を感じるできごと



パワハラ、モラハラなど生きるの2に不安を感じるできごとに遭遇すると


サバイバルの意識が即座に働いて


眠るときに内臓を守ろうとする行動が現れます



また緊張状態によって血圧が上がるため心臓の鼓動が早くなります




そうすると自然とおなかをかばう姿勢になって


敵から身を守ったり、心臓の鼓動を抑えて安心を感じようとします



この状態が長く続くと、骨格に影響を与えるため


腰痛や四十肩、五十肩などを引き起こし、整体施術が必要になってきたりします




ですから何も心配事がない時は人はあおむけで眠るようになっています



ですが、寝る態勢は無理して治す必要はまったくありません


今自分はどんな寝方をしているか



もしおなかをかばう姿勢なら、何か心配事があるとか



過去の何かがトラウマになっている、ということなんだなぁ~と思っていてください



物事の解決の第一歩は、自分が今どういう状態にいるかを知ることです



体の不調は、心にたまった負の感情を教えてくれるものですから何も心配はいりません



自分が今までどんな人生を歩んできたか


どれほど我慢をしてきたか



あなたの心はそのことをわかってほしいだけです



辛かったことが思い出されて涙が出たら、それは過去のあなたが我慢した涙



たくさんだしてあげましょう



涙が出たら、体調もどんどんよくなります



もうすぐあおむけで眠れるようになるでしょう





連休、楽しんでお過ごしください (^-^)