ラーメン

 

いやー今日は寒かった。
寒い時はやっぱりラーメンでしょう。
ということで、市役所お隣の らあめんclover(クローバー)へ。


美味しい!

相変わらずスープがとても丁寧に作られています。

思わず飲み干してしまう。
そしてなんと、チャーシューがより美味しくなっている・・・

今までのものよりもパワーアップしているような!?
店長さんに訊くと

「そうです、お金かけてます^^」
とのこと。

すごい。現状に満足していないのだ(眞野先生風)。
日々進化している クローバーさんのラーメンです。

 

今日は海苔を5枚トッピングです。海苔も風味がよく美味いです。

おかげでカラダも暖まりました。
 

 

午後は、

政友クラブメンバー全員で包括ケアシステムについて勉強会です。

題して、

「地域包括ケアシステムの更なる深化」

講師は、小高議員が懇意にしている

国際医療福祉大学 成田保健医療学部 作業療法学科の

山口佳小里(やまぐちかおり)先生です。

 

成田市宗吾台地区の先進的な具体的事例の紹介と共に

地域包括ケアについて、非常にわかりやすく為になる講義をしてくださいました。

専門家のすごいところは、具体的事例の豊富さです。

成田市宗吾台地区、埼玉県新座市、千葉県松戸市、滋賀県東近江市、東京都大田区など

全国の先進事例を教えていただきました。

ありがとうございました。

 

会派は14名もいるので、山口先生もたいへんだったと思います。

いつもの馴れている大学校舎ではなく、議会で

14名もの議員を前にされてはやりにくかったことでしょう。

御礼申し上げます。

 

 

 

 

 

 

このように政友クラブでは、さまざまな勉強会を開催しています。

 

昨年は、空港や公共交通網形成計画などについて勉強会を開催しました。

次回は、2月10日に公設卸売市場の市場長と事業者の方々から

公設卸売市場の現状と課題などについての勉強会があります。

 

私自身のレベルアップはもとより、会派も大きくレベルアップしていくでしょう。

 

成田市 市議会議員

星野慎太郎