「関わらせて頂く以上、まずは現場の熱量を感じよ。」

 

 お仕事をさせて頂く上でのモットーの一つがコレ↑で

(というか単純に、知的好奇心がうずくので、ともいう。笑)

 

こんにちは。

熊本市中央区にあるグラース行政書士事務所、

熊本の農業を全力で推す・行政書士の大友優雅です😊

 

現場の熱量をLIVEで感じに、

本日初日・行って参りました!

『J AGRI KYUSHU』(ジェイ・アグリ・キュウシュウ)
旧:九州農業WEEk

本日(5/22)~

 

毎年5月にグランメッセ熊本で

10月には幕張メッセで開催されている、

農業と畜産の展示会です😊

 

日本全国からだけでなく、アジア諸国からも

農業法人や農家などの農業関係者、

農協さん、各団体さん、

農業資材や農機を扱うメーカーさん、その他小売業さん、

大学や研究機関の職員さん、自治体や官公庁などなど

 

『農』にまつわるお仕事をされてる方々が一堂に集い、

その最新技術を駆使した商品やサービスを紹介したり・されたり

最新情報や学術研究を学んだりする一大イベントなのであります!

 

展示は3つのカテゴリーで構成されていて、

①JAGRI SUPPLY(農業資材EXPO)として

 最新の農業資材、スマート農業製品

 

②JAGRI TECH(スマート農業EXPO)として

 IT・DX、ドローン、ロボット、再生可能エネルギーなどの最新技術

 

③JAGRI LIVESTOCK(畜産資材EXPO)として

 畜産資材、飼料、給餌器、畜舎などが展示されています😊

 

 

このイベントはすべて

「事前登録制」になっていて

身分・所属を事前に明らかにしないと参加できないシステム

 

入退場も、セミナーの申込状況も全て

IDに登録されたQRコードをかざすことでPASSとなります

 

私は事前に『その他の業界関係者』枠で承認を頂いていたので

入場も一切待つことなくスピーディ✨

 

こんなところひとつとっても、さすがの農業DX✨

 

入場してみると、まぁー!!

広いグランメッセの会場に、ところ狭しと色んなブース!!

 

その各種テクノロジーに

キョロキョロがやまない!興味深々!!!

 

 

 

 

農業従事者ではない私のような人間からすると

これまで見たことのなかったような、

ロボットが働く近未来農業の風景の一端が

目の前で繰り広げられてるわけですよ✨

 

ド素人・わたくしとしては一応、

分をわきまえたつもりで

人垣の後ろからひっそりと商談を伺うのみ(笑)でしたが

 

(これなんだろう?)

 

(はー!!すごい。)

 

の、ため息連発でした。笑

 

屋外もみっちり!

 

 

さて・・・そんな中で

本日のわたしのメインは↓コチラ😊

3日間、ありとあらゆるセミナーが開催されるのです

テーマと講師だけ眺めてても圧巻☆
 

そんな私が申込したのは今回3コマ

まず初日の今日は、オープニングでもあるこちら

東海大学 熊本キャンパス長であり・経営学部長であり
我が国の農業法人で初めて「高度専門職の外国人材を採用した」
有限会社 木之内農園の代表取締役会長であらせられる、
木之内均先生の講義を聴くために参りました!

 

テーマを

『日本とアジアの農業市場の持続可能な発展を目指して』

として、1時間みっちりお話を伺うことができました

 

~ざっくり覚書~

・我が国の農業人口が、平成7年の調査時から半減していること

・しかも内訳として、70代以上が全体の51.1%、40代以下は5%しかいないということ

・農業の大改革時代に突入して、スマートシステムの開発も進みつつはあるが、

それでも絶対的に『人手』が必要であること

・外国人材の内訳を見たときに、以前はベトナムに次ぐ割合を占めていた中国人材が

いまや8.1%にまで減ったこと

・その大きな理由のひとつである「自国の経済発展」が、そのうちベトナムにもあてはまること

 

・木之内先生が関わってこられた発展途上国での取り組み

・ソロモン諸島での農業学校設立に至った経緯や想い

・『無茶々園』の取り組み

・国家戦略として海外への農業技術移転を行っているオランダの例

・アジアの中で日本農業がどういう立ち位置を目指すべきか

・・・などなど

 

そして私の業務上、最も興味深かったのが

高度人材受け入れ企業である有限会社木之内農園さんの成功例

 

外国人定着の仕組みづくり

受け入れる側の意識改革

コミュニケーションの工夫

 

やはり、

成功しておられる会社の根底に流れるのは、

あの会社も・この会社も、同じ価値観

 

今、自分がやろうとしていること

 

熊本の農業・産業のために、もしかしたら微力ながら

私のこれまでの学びが意味を成す可能性

 

確信と、新たなヒントもたくさんいただきました!

 

すべて、腑に落ちた情報と知識を

今後の自分の展開に生かして参ります

 

次は明後日(24日)に再び

また別のセミナー受講に参ります

 

あっという間に時間は正午⏰

 

会場屋外スペースには飲食ブースもあり

ランチを求める方々でにぎわっておりました

 

あまりの暑さに
私は『氷みかん』がランチ💦

 

あまくてガリガリひんやりで
とっても美味しゅうございました♡