【主体的に生きる女性を増やして、

 心豊かな社会をつくる】ために

 

【自分を生きることが貴女を活かす

 30代からの大人の進路選択】を応援する

 

【リブライフコンサルタント】

 

 鵜飼柔美(うかいやすみ)です。

 

 

 

昨日、初めて参加して交流会で

 

「自分を楽器にたとえると」というお題で

 

自己紹介をする機会がありました。

 

 

 

皆さんの自己紹介を聞きながら、

 

なるほどなぁ~

 

うまいこと言いはるなぁ~

 

と、聞きながら、

 

自分はなんやろうとドキドキ。

 

 

オーケストラを思い浮かべて

 

後ろのはじっちょにいる

 

シンバルをイメージしてみる。

 

ああいう場所好きです。

 

はじっちょで全体が見渡せるようなとこ。

 

 

ここ、ここ↓

 

 

セミナーなんかで座席自由ってときは

 

必ずそんな席を探します。

 

ど真ん中とか、真ん前とか

 

絶対座らないですね。

 

後ろから刺客に襲われないように、

 

なんて、忍者か!

 

でも、なんか落ち着かないんです。

 

 

でも、それは立ち位置であって

 

楽器にたとえてるわけじゃないもんなぁ。

 

 

フルートとかバイオリンとか、

 

触ったことないやつには

 

自分をあてはめにくい感じやなぁ。

 

 

もっと身近な感じのものかぁ。

 

 

なんか、こう、ひそやかにそばにいる、

 

みたいなやつ、ないかなぁ。

 

あ。

 

手のひらの上で

 

そおっと蓋をあけて

 

ねじを回して・・ピロピロピローん♪

 

あ、いいね。

 

オルゴール!

 

 

・・・待てよ?

 

 

オルゴールって楽器?

 

ちゃう。あかん、あかん。

 

 

むむー。

 

 

自分のどんな面をたとえようか

 

結構考えました。

 

 

 

幼児からおとなまで使えて

 

 

素人からプロまで使えて

 

 

音の出し方はきわめて簡単。

 

 

息を吸ったり吹いたりするのみ。

 

 

ああ、こんなシンプルな感じ。

 

 

なんだと思います?

 

 

じゃじゃん。

 

 

 

「ハーモニカ」にしましたひらめき電球

 

 

貴女は楽器にたとえると、

 

自分のどんな部分を何にたとえますか?

 

 

 

ポケットから出して簡単に音を出せるような

 

そんな身近でシンプルなイメージで

 

メルマガ

「どうせ私なんて」からの脱却

 ~幸せ人生の歩み方レッスン~

 

準備中です。

 

もうしばらくお待ちくださいね。

 

 

 

【主体的に生きる女性を増やして、

 心豊かな社会をつくる】ために

 

【自分を生きることが貴女を活かす

 30代からの大人の進路選択】を応援する

 

【リブライフコンサルタント】

 鵜飼柔美(うかいやすみ)でした。