怒りやイライラを封印してはいけない理由 | :女性起業:魂の計画とわたしを繋ぐメンタルトレーニング

:女性起業:魂の計画とわたしを繋ぐメンタルトレーニング

女性向けサービスのサポート歴18年(株)アンドブレインの代表の女性起業家応援ブログです。

{69912D5B-E785-46AD-8306-456A860B20AD}


わたしたちは日々感情と付き合っていますよね。


嬉しい、楽しい、幸せ、、、
というものから


悲しい、寂しい、不安、怒り、、
というものまで
様々な感情があります。


ポジティブなものであろうと
ネガティヴなものであろうと
これらの感情は味わい尽くす
ということが大事です。


例えば、

すごく嬉しいことがあったのに、
恥ずかしくてサラっと流してしまったり、


友人やパートナーに対して
すごくイライラしているのに、
そんなことを思ってはいけないわ、、
こんな私ってダメよね、、
と自分を責めたり、


嫌味や失礼なことを言われて腹が立ったのに、
その怒りを鎮めようと封印したり、

どれも「味わい尽くす前に」に
切り替えようとしています。


切り替えようとするのは、
一見とても賢く大人の対応のように見えますが


「やり過ごしているだけ」だったり、
「土の中に埋めただけ」であって
根本的な解決になっていません。


もちろん、一時的な解決ではありますが
その感情に対して麻痺して行っているだけに
過ぎないのです。


感情を味わい尽くすというのは、

ポジティブなものであっても
ネガティヴなものであっても
その感情と向き合うこと、

「すっぽり体感すること」です。
(こんな表現でわかりますかね?、笑)



{67949DE7-CB84-4A7B-84B8-7B4150CC624E}



怒りやイライラの感情
特に鎮めようと気分を変えたところで、
実は何も変わりません。


不思議なんですが、
私はこういう事を言われると腹立たしいんだ、
とてもイライラするんだ、
これは私の地雷なんだ、

とわかって、その感情と向き合っていくと
消化(昇華でもいいかな)していくんです。



でも、向き合わなかったら???


わかりますよね、、


そう!


また同じことが繰り返される‼️

ガーン‼️
( ̄◇ ̄;)( ̄◇ ̄;)( ̄◇ ̄;)



怒りの感情の場合は、
相手がどれだけ酷いか、
どれだけこちらがショックだったかを
感じ尽くすと、

 
実のところ
腹がたつのは「図星だからだ」
ということに気がつきます(笑)


なーんだ、、、自分かい、(^_^;)



ですが、向き合わない限りそれは
わからないかも知れません。


そこに気がつくと、あとは

「じゃあ、〇〇しよう」
と、改善する行動に変えることができます。




でも、その感情をスルーすると
行動よりも、封印
なかったことにしてしまい
わからないから、また繰り返します。



そうやっていくと、
自分の感情がどれか?
本当の感情は何か?が
わからなくなっていくのです。


怖いですね〜〜Σ(゚д゚lll)



ですから、わかった風になって
その場その場を封印しながら過ごすよりも、


ハラワタが煮えくりかえりそうな
ドロドロした感情も
毎日のイライラも
シクシク辛く悲しいことも
すべて、すべて、すっぽり体感すること‼️



すべきことがあるとするならば、、、
感情をすっぽり体感することが
「今」すべきこと。

すっぽり体感、、、お気に入りです。笑

{25AACD0C-0CBD-4391-AB49-A7F4B17A4E9D}



という私も、偉そうなことは言えません。。。
ずっと対処療法ばかりしてきたタイプで
その場その場を頭で解決。
絆創膏を貼りまくってきました(^_^;)


何枚重なってるねん、、、て感じ。


お恥ずかしい話ですが、
特にイケてなかったことは、、

(自分の中で)相手の間違いばかり責めて
その先に「でも〇〇さんも悪気はないよね」
と言い聞かせるという方法。

これね、とってもやばいパターンです。

なぜって?

自分の感情は門外漢
スルースルーだから、、

これこれ、
これですよ、奥さん!(笑)


ありがちでしょう??


近年になって、ようやく感情と向き合うことの
大切さがわかって来たんですよ。
だから、ここは力説したい(笑)


ええかっこしなくていい。
大人にならなくていい。
相手も大事、、でも自分の感情はもっと大事。


感情と向き合うのはとてもしんどいです。
しんどいのですが、ちゃんとクリアー、
消化(昇華)していくんですよ。


一瞬怒りを鎮めたところで
サクッと転換しているだけ、
実のところは全然鎮まってなどなく(笑)
火種は持ったまんまなんです。


私の場合頭でっかちで方法論ばかり模索して
どっぷり感情と向き合わなかったので
こんな歳になっても、
「人間をやるって大変なのね、、」と
思うことがあります(宇宙人的発想)


赤ちゃんや子どもって正直ですよね?
嫌なら全力で「嫌だ」を表現しますよね。

だから自分に対しては
「幼児がえり」してもいいんだと思います😊


大丈夫、、、大丈夫🙆オトナですから
感情を味わった先には次へ行けます。
幼児のままや、人に迷惑は掛かりません。


一つ一つ味わって
一つ一つ消化(昇華)していく
楽しさがあります。
楽しさって、味わわないと得られません。
楽しさも、辛さも、怒りも、イライラも
味わってこそ、、、


そして、それらの感情は
次の行動のエネルギーに変えて行ける
味わうからこそ次へ行けるのですね。


仏教の世界でも、喜怒哀楽、四苦八苦を
伝えていますが自分というものは
「ままならないこと」を体感することで
より成長して行けるのだと思います😊😊😊


さて、今日も暑くなりそうですね☀️
今日も感情をすっぽり体感して、、
行動のエネルギーに変えていきましょう(^^)


それでは、また!



----------------------------------------------
◆各種コンサルティング
----------------------------------------------
◆企業育成
----------------------------------------------
◆講座づくり
----------------------------------------------
◆ツール制作

----------------------------------------------

受付カレンダー
----------------------------------------------
★神戸ご予約可能日★
受付カレンダー(予約可能日掲載)
カレンダー以外はお問い合わせください。

★東京ご予約可能日★
8月18日 14:00-  16:00- @青山オフィス
8月19日 10:00-  12:00- @銀座オフィス
----------------------------------------------
8月18日 10:00-13:00 @東京青山 残席2
8月21日 13:00-16:00 @神戸 残席1

----------------------------------------------

お話し会〜ユニバーサルゲート

8月17日 13:00-15:00 @東京銀座 受付中

8月26日 14:00-16:00 @神戸 受付中

----------------------------------------------
9月5日 10:30-14:00 @神戸 受付中
----------------------------------------------

 

宝石赤各種お問い合わせ

http://office-elegante.jp/webform_2.html

 

宝石ブルーFacebook
 
宝石紫Instagram(ほぼプライベート)
 
 宝石緑メルマガ登録
{8C571966-5A80-4516-9B8A-EFF129AA0AA1}