意識高い系って嫌われるよね。
そんな話を、次男としていました。

でも全員が嫌われるわけじゃない
意識高い系の一部の人は
自分が正しいと思って他人に考えを強要することに問題があるんだと思っています。

自分が正しいと思うことは特に問題はないでしょう。
だって誰しも無意識で自分の視点が正しいと思っているから。


物事は色んな見方があるから
ほんとに何か物事が正しいとはわからない。

相手は別の意見をもってなかったり
なんとなくの人も
強く自分の考えをもつ人は私も含め
相手を巻き込んでしまう。
そして周りの人は何も言えなくなってしまう。

相手の行動を批判していることがある時
ふっと我に帰ります。

イエスかノーの問題では無い。
そんな話をしつつ、自分があきらかにそんな傾向があることを自覚しました。

周りのことを考えているつもりでも
ふと気づくと

何で出来ないの?
何でしないの?
何でこうなの?

って思っている私がいます。
そんな話を次男とともに考えつつ、つねに自分を振り返ること。

出来てないことを自覚すること。
自覚しつつ進んでいく
そんなことを繰り返しています。