働く女性のためのビジネスマナー向上アドバイザー TSUTSUMI・🌷です。
猛暑が続く日々ですがいかがお過ごしですか。
くれぐれも体調にお気を付け下さい。
熱中症にも対策を忘れないように。

さて、今日はコロナ禍の中人材をどのように育成するか、難しいところです。
自粛生活も大変で、自由に制限がありストレスもたまりますが、そのような中、
どのようにすれば、依然と違う生活を楽しく過ごせるが考える、良いチャンスだと思います。
人生・・・社会人生活の中でも良いことばかりではありません。
どの様な苦難が待ち受けているかそれは誰にも分らないことです。
良いことばかりがあるわけではないのです。
我慢も時として必要な時もあるのです。
自分の思い道理になることばかりではありません。
むしろ、辛いことが多いかもわからないのです。
しかし、その辛いこと、我慢のしにくいことを、いかに受け止め楽しく過ごすかは自分の考え方次第です。
今、その我慢する、いかに楽しく過ごせるか考えることを育てる良い機会だと思います。

時として我慢することも大切だということだと思います。

○●—————————————————-●○
こころのサポート ラポール
住所 大阪府堺市南区鴨谷台2-2
電話番号 072-292-4478
営業時間 10:00~18:00
定休日 木曜・日曜
アクセス 泉北高速鉄道 光明池駅徒歩2分
○●—————————————————-●○
こころのサポート ラポール
住所 大阪府堺市南区鴨谷台2-2
電話番号 072-292-4478
営業時間 10:00~18:00
定休日 木曜・日曜
アクセス 泉北高速鉄道 光明池駅徒歩2分
○●—————————————————-●○
引用元:材育成 コミュニケーションと人材育成 我慢をすることも大切