「政治資金規正法案」が衆院通過して… | 尾張エクセルの「日々精進ブログ」

尾張エクセルの「日々精進ブログ」

木曽の清流に映え、心触れ合う躍動都市;愛知県一宮市に活動拠点を置く、尾張エクセルです。保守政権を応援しつつ、経済・社会・軍事防衛まで、地域や国内、海外の気になる出来事や話題を、独断と偏見溢れる一味違った目線でブログ提供します。

政治資金規正法の改正案が6月6日、衆院本会議で可決し、衆院を通過した。自民党
派閥の政治資金問題を踏まえ、政治資金パーティー券の購入者の公開基準額を現行の
「20万円超」から「5万円超」に引き下げると記載をした。不記載があった際に、
議員本人の連帯責任を問う仕組みも盛った。…果たして、これで十分なのだろうか?
改正案には自民党と公明党、日本維新の会などが賛成した。6月7日に参院で審議に
入り、6月10日に本格的な質疑が始まるという。
岸田文雄首相(自民党総裁)は6月6日、首相官邸で「改正を確実に実現するために、
引き続き緊張感を持って取り組まなければならない」と語った。また 「実効性がない
という指摘はあたらない」とも発言していた。
政治資金収支報告書について、議員本人の「確認書」の提出を義務づける。「連座制」
の要素を取り入れ、議員が必要な確認を怠った場合は公民権停止などの処罰を科す由。
政策活動費について、使途などを監査する第三者機関の設置も盛り込んだ。付則では、
3年後の見直し規定を設けた。規正法違反で所属議員が起訴された政党を対象に政党
交付金を一部減額する制度の創設も検討する。
…とは、言うものの。
「政治とカネ」の重大問題が発生する度に、政治家が世の中の批判を受け、政治家や
政党自身が「その場凌ぎ」的に議員立法で改正を繰り返してきたのが政治資金規正法
である。そのため、罰則は相当重い(最大で「禁錮5年以下」)が、実際に政治家に
同法の罰則を適用して処罰することは容易でない。「ザル法」と言われてきた所以だ。
ところが 実は、政治資金規正法は、単に「ザル法」だというだけでなく、ザルの真ん
中に「大穴」が空いているというのが現実であろう。
「政治とカネ」の典型例が、政治家が、業者等から直接「ヤミ献金」を受け取る事例
である。それは「水戸黄門」のドラマで、悪代官が悪徳商人から、「越後屋、おぬし
も悪よのう…」などと言いながら「小判」の入った菓子折りを受け取るシーンを連想
させるものであり、まさに「政治家の腐敗の象徴」である。
しかし、国会議員の政治家の場合、「ヤミ献金」を贈収賄罪に問うのは容易ではない。
そこでは「国会議員の職務権限」との関係が問題となる。国会議員の法律上の権限は、
国会での質問・評決、国政調査権行使等に限られている。与党議員の場合、いわゆる
族議員としての「政治的権力」を背景に、各省庁や自治体等に何らかの「口利き」を
することが多いが、その場合、「ヤミ献金」のやり取りがあっても、職務権限に関連
しているとは言えず、贈収賄罪の適用は困難なのだ。
だからこそ政治資金規正法という法律があり、政治家が業者から直接現金で受領する
「ヤミ献金」こそ、政治資金規正法の罰則にて重く処罰されるのが当然と思われるで
あろう。だが 実際には、そういう「ヤミ献金」の殆んどは 政治資金規正法の罰則の
適用対象とはならない。「ザル法」と言われる政治資金規正法の真ん中に「大穴」が
空いているのである。
 
小生が愛読をする日経新聞6月8日付けの朝刊コラム;【春秋】から一部加筆の上で
引用して紹介する。
「ザルに申し訳ない」。国民民主党の玉木雄一郎代表がおととい、こんなコメントを
していた。衆院を通過した「政治資金規正法改正案の」ことだ。「ザル法」と呼ばれ
て久しい。広辞苑を開いたら「ざるの目のように荒くて、抜け道の多い不備な法律」
との説明があった。
それにしても、本当に失礼な 比喩なのである。植物を編んで作る「ザル;編組製品」
は、縄文時代の遺跡からも出土している。稲作よりも長い歴史を持つ技術だ。素材や
編み方、大きさを変えることで、調理器具にも漁具にもなる…。軽いから、運搬にも
ぴったり。プラスチックや金属製になっても、生活に欠かせぬ道具に変わりはない。
裏金問題が発覚して以降、延々と続いてきた法改正の議論が終盤を迎えた。はたして
「政治活動を国民の不断の監視と批判のもとにおく」という目的にかなう器は出来た
のだろうか。岸田文雄首相は今の国会での衆院解散を見送る意向だという。これでも
まだ国民の支持は得られないと、ご本人なりに考えたのかもしれぬ。
一年中活躍をするザルだが、炊飯ジャーが普及する以前は、この時期に使われたのが
「飯笊(めしざる)」である。「竹で編んだ飯びつ」のことだ。炊いたご飯が暑さで
饐(す)えるのを防ぐために、通気性に優れた容器で保存する。日本人の知恵の所産
でもある。風通しを良くして、中身の腐敗を防ぐ…。そんな法律ならば、ザルだって
失礼とは思うまい。