「サラっと川柳」ベスト10発表 | 尾張エクセルの「日々精進ブログ」

尾張エクセルの「日々精進ブログ」

木曽の清流に映え、心触れ合う躍動都市;愛知県一宮市に活動拠点を置く、尾張エクセルです。保守政権を応援しつつ、経済・社会・軍事防衛まで、地域や国内、海外の気になる出来事や話題を、独断と偏見溢れる一味違った目線でブログ提供します。

第一生命保険は5月30日に、以前の「サラリーマン川柳」から名称が変更された、
2023年の「サラっと一句!わたしの川柳コンクール(通称・サラ川)」のベスト
10作品を発表した。

①「増えるのは 税と贅肉(ぜいにく) 減る贅沢(ぜいたく)」――。
 増えても減っても困る「ぜい」の悩みを笑いとともに詠んだ一句
 一番共感できて、何となく苦笑いでした。ぜいはぜいでもいろいろありますね
②物価高 見ざる買わざる 店行かず
 原材料費などの上昇でモノの値段が上がり、財布のひもが固くなる状況を表現した。
 物価高による家計の負担を詠んだ
 値上げが止まらないので、1円でも安いお店を探していろいろなところを巡る光景。
③マスクなし 2年目社員の 笑顔知る
 コロナ禍の収束を題材にして、「コロナ禍の終わり」を感じられる作品
 前向きな内容だったし、やっぱり、表情から伝わることはたくさんあって、中でも
 笑顔って大切だと思う。
④五十代 給与も肩も 上がらない
 懐事情や健康に不安が浮かぶ中年世代の悲哀を描いた一句
 そろそろ50代、既に四十肩を経験したので、なんだか素直に笑えた
⑤PayPay(ペイペイ)を 覚えた父の 無駄遣い
 覚えたてのキャッシュレス決済での笑える失敗
 笑ってしまった。お母さんに叱られるお父さんが目に浮かぶ。
⑥ダイエット 動画だけ見て 瘦せた気に
 この句を見てアルアルと思った。ダイエット商品やサプリを買っただけで安心したり。
⑦パスワード チャンス3回 震える手
 基本、携帯電話やパソコンのパスワードは3回までで、二回目間違った自分も手が震え
 た経験があるから。
⑧盗み食い ペットカメラに 映る父
 ペットの見守りのために取り付けたカメラに、まさかの父の行動が!という面白さ。
⑨アレとソレ 用事済むのが 日本流
 流行語大賞になった「アレ」が使われていて、「確かにそうだな」って思った。
⑩2度聞くな! 言った上司が 3度聞く
 普段は絶対に言えないけれど、1番同感できてスカッとした気分になれる気持いい作品。