久しぶりの投稿となってしまいました
最近、急に暑くなったりジメジメしたりする日が続いてますね
そんな中電気代も高騰中・・・
今回は節電についてお話したいと思います
電気代の値上がりが話題になっている今、
電気を多く使う夏に向けて節電に取り組んでみてはいかがでしょう
経済産業省資源エネルギー庁が公開している
「家庭における家電製品の一日での電力消費割合」によると、
以下の3つが家庭の電力消費の割合の50%
1位 エアコン
2位 冷蔵庫
3位 照明
≪画像出典:経済産業省資源エネルギー省 省エネポータルサイト≫
それぞれの節電方法を紹介します!
【エアコン】
・エアコンの清掃を行う
フィルターにほこり等が付着するとエアコンに余計な負荷がかかり
フィルターを2週間に1回程度掃除することが効果的です。
・室外機の直射日光を避ける
直射日光が室外機に当たっていると、
より多くのエネルギーが必要になってしまいます。
日除けカバーやすだれ、
・短い外出であればつけっぱなし
エアコンは設定温度になるまでの間に最も多く電力を消費します。
目安として30分程度の外出であれば、
【冷蔵庫】
・ドアの開閉の回数を減らし、開けている時間は短く
開閉が多いと冷気が逃げてしまい、
・食品を詰め込み過ぎない
冷気の流れが悪くなり、均一に冷えなくなります。
また中の見通しが悪くなるため、
【照明】
・こまめに掃除を行う
照明やカサにほこり等がついていると明るさが低下します。
特にダイニングキッチン等の汚れやすい場所はこまめに掃除しまし
・点灯時間を短く
使っていない部屋の照明はこまめに消しましょう。
リモコンを使うのではなく壁スイッチをオフにすることで、
無理のない範囲で出来る限りの節電をしていきましょう