こんばんは。
イベント企画制作会社の射長!?(社長)です。
先日のBlogで制作を決定した「THE EVENT X-FILES」ですが、もう、昨日リリースして、メルマガでご紹介させていただきました。
・Blog http://ameblo.jp/office-project-walk/entry-10262439800.html
先日のイベント業界の見本市をはじめ、最近新しく入手した企画ツールやアイデアの中から、今後弊社でアレンジ及びカスタマイズしてリリースしていく予定のネタをリストアップした資料です。
その「THE EVENT X-FILES」は、こんな表紙です。
この資料は、メルマガにご登録いただいているイベントご担当者にむけて、少しでも早くユニークな情報をお届けするものです。
まだまだ、未完成の企画ばかりですが、近々に実現可能なモノばかりですので、ご要望に応じて直ぐに具体化させることができます。
本音は、ご紹介したい企画が沢山有りすぎて、全て完璧なパッケージにしてからリリースしていては、このスピード時代に間に合わないと思ったのです。
また、ラフ案を先行してご紹介することにより、ご担当者が望んでいる企画や方向性がわかるので、具体化する企画の優先順位が決められ、場合によっては、今回の段階でもう中止するなどの判断もできます。
お客様のメリットとしては、まだ多方面に公表していない企画なので、提案方法によっては、競合他社より一歩先行くプレゼンテーションが可能になるということです。
また、ご要望に応じて制作が可能となります。
このような事により、昨日より沢山の方々から資料のご請求をいただき大好評です。
しかし・・・
掲載の企画に対する、質問やご要望なども同時にいただくので、スタッフは対応に追われ多忙となったので、社内ではかなり不評です・・・!?
明確な料金プラン、仕様などが流動的な部分も多く、現状セールスシート的な書類ができていないので、ご質問やご要望に対して、ひとつひとつ確認や考案及び制作作業があるからです。
でも、目先の決まった仕事を優先して、なかなか未確定の仕事に着手できないのが、このような展開で、イヤでも着手していくので、全てにおいてスピードが増す結果となるように感じます。
こんな意図のある「THE EVENT X-FILES」ですが、是非ご活用下さい!!
(取り合えず今回は初回テストパターンですので7アイテムのタイトルを表記)
『株式会社オフィス・プロジェクト ウォーク 公式Web Site
』