おはようございます。
第3次日焼け?と筋肉痛のイベント企画制作会社の射長!?(社長)です。
8月7日の投稿記事に書いた、私射長!?が犯したイベント現場のミスについて、大変多くの質問をいただきました。
(世間は人の失敗が大変お好きなようで・・・)
※7日投稿「某大手企業様納涼祭 in 刈谷 」http://ameblo.jp/office-project-walk/entry-10124324815.html
そんなに大袈裟なことではありませんが、忘れないうちに発表しておきます。
企業様の納涼祭で、社員対抗のゲーム大会が行われました。
TV番組「クイズヘキサゴン」をモチーフにした企画です。
こんな感じで行われました。
早押しボタンがあり、押すとパトライトが点灯し、プラカードが立ち上がる本格的な機器を使用。
その機器を一括制御するマシンの本体が・・・
パトライトやプラカードのクリアボタンをはじめ、様々な演出用の音ネタスイッチが多数。
このハイテクマシンは代理店さんがご手配され、現場に持ち込まれました・・・。
それを・・・
なぜか・・・
私射長!?がオペレーションすることに・・・!!!(驚)
(下手にマニュアルを読み、接続するんじゃなかった・・・)
頼まれてしまいました・・・。
気を取り直してイザ本番!!
司会:「第1問」
射長:ジャン!
司会:「○○○とは?」
社長:シンキング音!
参加:「答え」
射長:正解音ピンポ~ン!
司会:「正解です!」
この繰り返しで順調に・・・。
そしてクイズも山場を迎えようとした!その時
「ジャ~ン!ピコピコピコ!トントン!シャ~ン!」
(中国のドラとチャイナ風のサウンド)
司会:「ラスト問題!!」
(司会者の勝手なアドリブ!?)
射長:???
関係者:???
この音、射長!?の手が違うボタンに触れて、間違えて出てしまいました!?
でも
この音のタイミングが、偶然にも違和感なく見事にピッタリ!!
しかし、ステージ横の音響卓スペースにいたスタッフは全員、唖然・・・。
運良く、いい時間枠で終了することができ、結果的には成功となりました。(汗)
第2回戦目は、失敗を繰り返さないよう注意をはらいながら展開していると、
こんどは代理店さんから・・・
「そろそろ先程のドラの音を入れてもらえますか?」
こんどは指定となりました!?
ミスが運良くミスではなくなった、幸運射長!?でした。(喜)
後日、代理店のご担当者からのメールで・・・
↓
先日の納涼祭では本当にありがとうございました。
色々と助かりました!
チャイナはナイスでしたよ
・・・言うお礼のお言葉をいただきました。
結果的には、‘ナイス’だったらしい・・・。
『株式会社オフィス・プロジェクト ウォーク 公式Web Site
』