おはようございます。

昨日の猛暑で熱中症気味のイベント企画制作会社の射長!?(社長)です。


月曜日の朝、まだ頭も体も動きが鈍いです。

(だる~い!)


でも、以前読んだ書籍「イチローはなぜ打率ではなくヒット数にこだわるのか/児玉 光雄 」によると、

「大脳生理学の見地から言うと、月曜日はその週で最も活性レベルが高い日」

だそうです。


そして、

「木曜日が最も疲労度が高い」

そうです。


よって、効率よくモチベーションを上げて成果を上げたい場合は、月曜日と火曜日の2日間は目一杯仕事をして、その週の60%の仕事をこなす覚悟で・・・!!

そして水曜日までに80%の仕事をやり遂げれば、木曜日と金曜日はリラックスして抜け落ちた仕事のフォローに精を出すことが可能になる。


また、1日単位で考えると


「脳は、起床後5時間が活性レベルが高い」

ことが証明されているそうです。


ということは、出社してお昼までは、脳の活性レベルが最高潮なので、この時間帯に重要な案件や、創造力が要求される仕事を行うと効果的です。

午後になると、脳はかなり疲労します。

午後からは、脳ではなく、体を動かすことがよいそうです。

体を動かすことによって、疲労している脳も元気になるそうです。


よって、

午前中にデスクワークや会議を行い、

 午後からは外出して営業活動や打合せに出掛けるというサイクル

が良いようです。


まとめると


「月曜日から水曜日の午前中に、その週の重要業務をやり遂げる」

というのが最も効率がよいということになります。



私射長!?、だるい月曜日ですが、気持ちを引き締めて、スタートダッシュを目指します!!

皆さんも頑張って1週間お仕事しましょう!!


追伸

土日も現場業務のイベント業としては、休みも不規則なので、1週間という単位も微妙では・・・!?



 『イベント現場報告や最新企画を紹介するスタッフBlog

 『株式会社オフィス・プロジェクト ウォーク 公式Web Site


    オフィス・プロジェクト ウォーク