こんにちは。

今日はある事情でいつもより1時間以上も早い地下鉄で出勤した、イベント企画制作会社の射長!?(社長)です。


いつもは比較的余裕のある車内ですが、1時間早いだけで通勤ラッシュの渦に巻き込まれました!(疲)

(朝からヘトヘト・・・)

毎日がこんな風だと、車通勤を選ぶことでしょう。


そこで今日は車にちなんだお話。


先日、スーパーカーを所有している方とお話しをしました。

↓(この青のランボルギーニ・カウンタックの持ち主)
スーパーカー


スーパーカー展示企画 』開催の際には、いつもこの車両を真っ先に借用するのですが、レーシングカーを運搬する特殊配送トラックで運搬し、直射日光や雨天対策やら、警備やら・・・色々と神経を使うことが多いのです。


「外を走る車なのに何で濡れたらいけないの?」

「なんで炎天下にそのまま置いておいたらいけないの?」


イベント主催者の方からよくこんな質問をいただきます。


でも本人曰く、雨に濡れたらその後のメンテナンスがかなり大変だそうです。

ほかっておいたら、錆びたり大変なことになってしまうそうです。

陽射しについても、塗装やシート等の日焼け・・・が!


日頃の想像を絶するメンテと取り扱いによって、20~30年も前の車が当時のまま走行も可能な状態を保てる訳です。

メンテには莫大な時間とお金と手間がかかるようです。


よって、私射長!?(社長)はスーパーカーを所有することは一生無理でしょう。(悲)


追伸

スーパーカーを所有する優雅な方は、コレクション用のスーパーカーと、走行用のスーパーカーと、その他実用的な一般車両と、何台も所有してTPOにあわせて乗り分けているようです。


射長!?(社長)再び(悲)



 『スーパーカーを使ったイベント企画

 『イベント現場報告や最新企画を紹介するスタッフBlog

 『株式会社オフィス・プロジェクト ウォーク 公式Web Site