こんばんは。

朝型へ変わろうとしている、イベント企画制作会社の射長!?(社長)です。


今日は朝一番で某ビール工場へ音響機器の打ち合わせに行ったため、朝の投稿はできず夜になりました。


4月に入り、クライアントさんの所へ行くと、新卒の新入社員や、転職社員など、新しくご紹介いただく機会が大変増えています。

また、同時に転職して去って行った人もみえます。


そんな中、独立開業する人もみえます。


私射長!?(社長)も20年前に独立して今があります。


でも、独立について想うことが・・・。


独立開業は凄いことですし、素晴らしいことです。


しかし、最近よく聞く話では、独立により、仕事を取った!取られた!という話題。


どうなんでしょう・・・?


全く同じ業界で、同じエリアで、更に同じ業務内容で・・・

更に、同じビジネススタイル(仕事の仕方及び作業の流れ)!!

それも、アプローチするクライアントさんも同じ!?


こんな話が増えています。

コレでは取り合いです。戦争です。


勤めていた会社を辞めて独立するには、各々事情や理由があります。


私射長!?(社長)の独立の時は、こんな戦争はできませんでした。


イヤで勤めていた会社を辞め、同じ業界で事業を始めました。

でも、この業界や仕事を教えてくれたのは勤めていた会社です。

勤めていた時はイヤでしたが、辞めてからはそのノウハウが財産と思え、得した感じさえありました。

そして徐々に、目指すは前の社長!前の会社!!と憧れの存在にもなりました。


よって、スタート時点は、前会社のモノマネで始まりですが、試行錯誤しながらオリジナルを作り上げていきました。

前会社の経験を活かしてオリジナルスタイルとしました。

そして、そのスタイルで、取引先の新規開拓です。


前会社と接点の無い、場所・ジャンル・取引先での展開です。

その新境地で、目指すは前の社長!前の会社!!です。


独立当初は、前社長や会社は雲の上の存在です。

師匠でもあり目標でもあり、憧れの存在でもあります。


対抗する。競う。なんて全く考えもつかず、ひたすら新境地でした。

‘師匠に対して失礼’‘憧れの人に失礼’と言う思いがありました。


20年たった今でも変わりません。

(今でも頭があがりません。雲の上の存在です。)

勤めていた時の経験が今のビジネスになっている訳ですから、感謝です。

だから、独立して、一度も取った取られたという事態はありません。

(企画コンペなど同じ土俵に並んだこともありません)

・・・そんな大それた事はできません。(今でも)


以上、私射長!?(社長)の場合です。


でも我々の業界で、最近本当に多いです。

取った!取られた!という話。

発注するクライアントさんの立場でも複雑な気持ちの場合もあります。

難しい話です。



そこで、私射長!?(社長)が想う、いい感じの独立。(同業種・同地区の場合)


・全く同じビジネススタイルだが、全く違う都市で展開する。

 ⇒ 両者のビジネスのエリアが拡大した際、協力しあえるかも。


・前会社の業務の中から、一部分を専門的に行って展開する。

 ⇒ 専門分野を通じて両者共存共栄することができるかも。


・前会社のビジネスやノウハウを、全く別の業種に導入して展開する。

 ⇒ 前会社も応援し、これも共存共栄かな。


・・・どうでしょうか?

こんな感じだと、前会社も独立した人も、更には発注クライアントさんもいい感じにならないでしょうか?


協力会会社さんで、独立して我社に挨拶にみえる人が本当に多いですが、こちらの気持ちも複雑です。

取った!取られた!を無しで、皆さん上手に世渡りしましょうよ!!




 『イベント現場報告や最新企画を紹介するスタッフBlog

 『株式会社オフィス・プロジェクト ウォーク 公式Web Site