お早うございます。
朝型にトライしている、イベント企画制作会社の射長!?(社長)です。
昨日は、某広告代理店のK様が、午前に新規1案件、更に夕方に新規1案件のご相談で、1日2回もご来社いただきました。
この営業力と機動力は素晴らしいものです。
このK様は、いつも思考が前向きです。
企画を考える時でも、イベントの現場でも、常に前向きで、トラブルがあっても、常に現状の打開策に向けてのみに集中する方です。
予算がない企画でも、前向き!
時間がない企画でも、前向き!
現状の中で‘どうすれば出来るか’と相談されます。
先日読んだ書籍「まず、手をあげなさい!/朝倉 千恵子」 にも似たような事が書かれていました。
↓↓↓
営業の世界において、「なぜ売れないのか」という議論を始めると、売れない理由探しになり、人を責めるこになる。すると行動が止まってしまう。なぜ売れないのかを問うのではなく、「どうすれば売れるのだろう」と考えると、思考が前向きになり次のアクションにつながるアイデアが出てきて、次に進むことができる。
‘「なぜ?」を問うのではなく、「どうすれば!」で考える’
「なぜ、この企画が採用されないのか?」
⇒ 「どうすれば、採用される企画になるのか?」
「なぜ、このアーティストはイベント営業してもらえないのか?」
⇒ 「どうすれば、イベントに出演してもらえるのか?」
今日も前向きに各種イベント案件の打ち合わせをしていきます!
『株式会社オフィス・プロジェクト ウォーク 公式Web Site
』