こんばんは。
最近、仕事の取り組み方にムラがある?イベント企画制作会社の射長!?(社長)です。
すぐに処理する仕事と、後回しにする仕事のバランスが崩れている。
(これはマズイ)
特に期限が指定されていなかった案件は、全く手をつけず1ヶ月も放置状態に・・・。
「後でやろう・・・」
「そのうちやろう・・・」
これが危険信号だそうです!!
そこで本日の語録!
↓↓
■「そのうち病に気をつけろ!」
‘そのうちやろう’という考え方は、「そのうち病」(通称)というらしい。
簡単な仕事や楽しい仕事は真っ先に行ってしまいます。
そして、イヤな仕事や重要でない仕事(期限の指定がない)は、ついつい後回しにしてしまいます。
仕事の効率から考えると、イヤな仕事を真っ先に始めた方がよいそうです。
イヤな仕事を早く終わらせて、次に楽しい仕事を行った方が最終的に早く終わるそうです。
(嫌いな食べ物を先に一気に食べて、最後に好物を味わって満足するのと同じだそうです。)
最後がイヤな仕事になると、モチベーションが下がり作業効率も落ちてしまいます。
(好きな食べ物を先に食べて、嫌いな食べ物が残ると、気分は沈みイヤイヤ口に入れるのと同じ)
イヤな仕事を‘そのうちやろう’と後回しにすると、場合によっては翌日に・・・更には翌々日に・・・
もしくは何らか理由をこじつけてもっと先に・・・
なんてことにも・・・
また、期限の指定が無い仕事でも、かならず自分の中で期限を決めることも絶対必要だそうです。
「そのうち病」の重症患者になる前に、さっさと仕事を進めていくことにします。
皆さんも気をつけて下さい。
『イベントスタッフによる現場の声や最新ツール情報を知りたい
』
『株式会社オフィス・プロジェクト ウォークってどんな会社?
』