どーも!

豆の食べすぎで豆を見たくない!?イベント企画制作会社の射長!?(社長)です。


昨日は‘節分’でした。

皆様は‘豆まき’をしましたか?


私射長!?(社長)は、仕事のイベントはもちろん、家庭に帰ってもイベントは欠かせません。


よって、我が家の夜は、家族全員で大豆まき大会が繰り広げられました!!


こんな配役で・・・

↓↓↓

■ディレクター : 私射長!?(社長)

■進行司会及び運営 : 妻

■出演者(鬼) : 三男

■出演者(豆まき) : 長男

■出演者(豆まき) : 次男


例年は、私射長!?(社長)か長男が鬼になるのですが、今年は三男が幼稚園で作った力作の鬼のお面があり、三男が率先して鬼を希望したため、このような構成になりました。


展開はこんな感じで・・・

↓↓↓

1.鬼(三男)、お面を被りパンツ一丁で登場!!(ミニバットを持参!?)

   (本人かなり本気モードでした)

2.家の窓は当然全開です。

   (寒いです。鬼を出すため妥協しない妻の意向です)

3.私射長!?(社長)の合図で一斉に豆まき開始!!

   (裸の三男に投げつけ!意外と痛いようです。)

4.鬼(三男)は、最終的に玄関から外へ出て行きました。

   (それもパンツ一丁で・・・!?)

5.決して幼児虐待ではありませんよ。


かなり大盛り上がり!!

(近所にはかなり大迷惑!?)



こんな感じで愉快にプライベートなイベントを終了させた、私射長!?(社長)ですが、節分について真面目なコメントも書いておきます。


【節分とは】

季節の変わり目のことで、翌日より春になることを表しているそうです。


【豆を撒く】

・・・・!?

(なんで・・・?忘れました・・・)


【巻き寿司を食べる】

恵方巻きとして巻き寿司を食べるのは、「福を巻き込む」という考えからで、また、まるごと食べるのは、「縁を切らないために包丁を入れない」という考えからきたそうです。

(発祥の地は大阪らしい・・・)


以上、昼間に豆まきイベントをした神社の神主さんが語っていた言葉です。




●イベントの現場報告やアイテム紹介は

イベント会社ではたらくスタッフのblog 」をご覧下さい。
スタッフblog


㈱オフィス・プロジェクト ウォーク