いわき市のHP制作会社 オフィスポート

 

代表の柴田です。

 

 

7月に入りいよいよ夏本番と言った暑さです。

 

水分補給は小まめにして熱中症には

 

気をつけましょうね^^

 

 

 

宅配会社の運賃値上げ

 

 

ここ数年、大手宅配会社の運賃値上げや

 

労働環境の問題等が取り上げられる

 

ニュースが少なくありません。

 

 

ネット通販の拡大と利用者増が一つの要因ですが

 

ネット通販を行っている企業全てに関わってくる

 

大きな問題でもあります。

 

 

商品を購入してもらってもそれを届ける術が

 

無ければ意味を成しません。

 

 

それだけ物流は大事だという事です。

 

どんなに時代が進んでもAIが進んでも

 

物流と言う業界がなくなる事はないでしょう。

 

ドローンの出現でまた違った考えもあるでしょうが

 

それでも物流は、今後も重要な仕事の一つで

 

ある事に何ら変わりはありません。

 

 

大手ネットショップ運営企業は、企業努力で

 

送料無料を継続します!なんて言いますが

 

当然の事ですが、これは初めから送料が

 

商品価格に転嫁されています。

 

 

ですから年間で数億単位という送料が加算

 

されても「無料」を謳えるのです。

 

 

ですが、そんな事まで考えてECサイトをオープンした

 

訳でもない零細企業は、本当に商品価格のみで

 

勝負している所が大多数。

 

 

そんな企業にとっては、運賃が上がると言う事は

 

ある意味、死活問題でもあります。

 

運賃が値上がりした分、素直に送料に上乗せを

 

するしか選択肢がない現状。

 

 

でなければ終わってしまいますからね。

 

 

ネットショップって初期費用を抑えて出来るビジネス

 

モデルだからと簡単に考えて参入してしまいがち

 

ですが、実は簡単ではありません。

 

ネットショップを継続する事もとても大変です。

 

 

田舎で近隣の商店と張り合うのとは違い

 

競合は、全国区の有名企業だったりするケースもあります。

 

 

その中で「送料」って意外と重要。

 

送料無料ってうたい文句があるだけでも売上は違ってきます。

 

 

大手と中小。

 

この一連の運賃値上げ問題は、違った部分で

 

自社の強みを見直す良い機会なのかもしれません。

 

 

また、劣悪な労働環境では、精魂込めて制作した

 

商品をお客様の所へ届ける前に破損されてしまう

 

ケースもあります。

 

ドライバーもそれだけ、ノルマがあるのでしょう。

 

それは、分からなくはありませんが

 

発送元からすれば、それとこれは正直関係の無い話。

 

発送したからには、綺麗な状態で指定された日時に

 

届けて欲しい。

 

 

発注されたお客様も同じ気持ちでしょう。

 

ネット通販がここまで日常生活に不可欠になると

 

それが「当たり前」になってしまいますが

 

その当たり前がドライバーや宅配業者を追い詰める

 

原因なのかもしれません。

 

 

ネット通販を行っている企業としては勿論

 

一、利用者としても余裕をもった納期での

 

配送をお願い出来る様な取組が出来ればと考えています。