川村 勲のブログ

川村 勲のブログ

北海道札幌市のフリーランスフォトグラファー 川村勲 の仕事ブログです。よろしくお願いいたします。  http://www.office-one.net/

北海道札幌市のフリーランスフォトグラファー 川村勲 の仕事ブログです。
http://www.office-one.net/

データ作成完了  

と同時に、、

どうにも風邪ひいた感じ、、喉痛。。

お誘い頂いていた ママLive も裏参道祭りも、古着やさん、も全てキャンセルし

おとなしくしている週末zzz

 

 

今週来週と日帰りニセコロケ3連発

本日その第一日目。気合い入れて早起きです。

 

クライアントさんとは先月偶然の再会からの早速お声がけ頂き感謝です。

撮影はノンストップで3時間程、予想よりややマキで終了。

なかなかお目にかかれない素晴らしい個人邸宅でした、、スケール圧巻。

 

帰りは少しゆっくり小樽回りで帰路へつく

毛無峠展望台より海を見下ろすと、、

石狩湾方面に風力発電の塔が爆増していました。

いつの間にこんなに増えたんでしょう。

ここ数年、北海道の地方を車で走ると至るところにある自然エネルギー施設

太陽光ソーラーパネルなんかはもうバンバン増えています。

これらの施設、作ったのは良いですが、保全管理の費用、修理、撤去の費用、

沢山かかるんでしょうね。

ホントに必要なんでしょうか。

 

 

 

令和7年7月7日

スリーセブンの今日

愛娘の誕生日

 

今年の誕生祝いはファイターズの観戦チケットとスタバのチケット、

(ダブルチケット、金券w)


夜は苺のタルトケーキでお祝い。

 

少し前の誕生日ではトイザらスのオモチャのドールハウスでおままご遊びしていた頃が懐かしい。

ほろ酔いでのおままごとが楽しかったなぁ、w

あの頃よ、カンバックゥ〜⏰

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

本日、普通に真夏日

朝からGeneral Hospitalにて撮影

撮影合間に秘書の方々にお菓子を頂き喜ぶワシ

 

 

 

 

 

春に撮った写真がポスターになっていました。

左の写真は2TAKEで撮影した内の1枚。

皆さん撮影意図を汲み取ってテンション高く写って頂きました。良い感じ。

 

医師の皆さんを撮影する機会が多くありますが

撮影前に撮影意図を説明した後の、理解の高さ,スマートさに驚きます、

時間に制約のある医師の皆さん、毎回テンポ良く仕事が進むのです。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

帰りに友人の古着屋に寄る、

開店4か月目、売り上げ好調のようでした(^O^)

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

 

777

HBD!!!

娘は18歳になりましたよ。

 

 

連日30度の真夏日、、、ですね。

灼熱の2連戦で大汗だくだく

車の中のクーラーを最低温度にして車中は最高に快適です。

 

今週は大学やホテルでの撮影案件諸々

全て東京案件でしたので私以外のスタッフは東京からお越しの皆様でした、

大汗をタオルで常にフキフキしている私を横目に

「これくらいなら東京と比べると全然大丈夫ですよー」と普通にシャツにジャケット着用

住む地域が違うとココまで体質は変わるモノなのね

流石にこの日のDr撮影ではジャケット着用は無理目でした。

タオル&カメラの日々

 

写真は新しいホテルの撮影カット

良いお宿を撮影できて感謝です。

 

 

「SOUL WAVE」 17周年記念発表会 行って来ました。

anythingバンドメンバーのカホン奏者K女史は実はストリートダンサー、

その発表会をバンドメンバーで応援観戦してきました。

 

このK女史、

コピーライター、講演会講師、社会教育士、札幌カルチャーナイト事務局理事長、カホン奏者でもありストリートダンサー、等々

色々と肩書が書ききれないくらい色々なジャンルで意欲的に活動されている方です。

今日はジャンルはHOUSE、メチャメチャ踊っていました。

HOUSEダンスはステップがカッコ良いですね。

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

今日のこの会場は10年前には婚礼撮影で毎週のように通っていたホテルの宴会場でもあります。

私の撮影した婚礼パンフレットも当時のまま同じく展示されていました。

 

それはそれとして

20代の頃に好きだった「Beastie Boys」のライヴを観たのもこの会場でした。

会場の天井が低いのでステージ上でアドロックが大ジャンプした時

天井に頭ぶつかりそうでハラハラして観ていたのが懐かしい。

因みに揉みくちゃのライブ中にジーンズのバックポケットに入れていた3千円をスられたのが思い出されます。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

 

ダンスインストラクターのRIKIYAさん、K-SKさんにも久々ご挨拶できて良かった。

私が写真撮影していたのは10年前か、、懐かしい。

皆さんお疲れ様でした!

 

帰りはサックスリーダーのSAM氏と2人で軽く呑んで終了、良い1日。

前回のライブの余山話、で諸々爆笑。。

趣味仲間と呑むのも楽しいですね。(^O^)

 

三時起き案件 4回目

これで今年のこのシリーズ全て終了。

今年も寝坊が無くて一安心。

10年程担当していて寝坊は1度も無いのですが

寝起きで時計見てガーンとする、、あの瞬間

アレが毎回怖いんですね。

 

見ての通りド快晴です。☀

 

 

休憩は車に避難でクーラーがありがたい。

冷凍ドリンクも余裕で2本消費

 

 

暑い、、暑い、、暑かった。

 

汗をかいたので塩分補給☆

帰りがけにアッサリと評判の豚骨ラーメン店へ入店ス。

アッサリの豚骨ラーメンという一見矛盾を感じる評判も

一口飲むと納得のお味。

 

 

 

 

 

朝焼け見ながらロケへ出発いたします。

 

兎にも角にも無事に起床出来て一安心。

 

今日は30度予報、真夏日確定です

コンビニで冷凍飲料買い込み、覚悟して撮影へ望みますのよ。

 

 

朝焼け、朝焼け、といえばの

 

THEATRE BROOK 朝焼けのHumanity    

 

なんとも懐かしい、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年初の30度超えの日

遂に真夏日、、暑かった、、

、、当然汗だく。。

 

 

今年もコンビニの冷凍飲料に救われる

この季節到来。、  

コレはマジありがたい。

 

当初1泊の予定でしたが

翌日朝から撮影が入ったので

JR利用で日帰りすることにしました。

朝は早くてウトウト眠いですが、、北斗快適。

 

 

 

快晴

車窓景色は良いコントラストです。

 

 

現場着!

 

 

色々と撮影、、、、、撮影、、、、

 

 

夜に帰札

スニーカー HOKA 超良い感じです。

毎日履いていますyo

 

 

 

RIZIN LAND MARK 11 in SAPPORO    6/14 真駒内セキスイハイムアリーナ

 

RIZIN2年ぶりの札幌大会

前日の公開計量までは観に行ったのですが、、

当日はさんざ迷ったあげく現地行かないでPPV観戦としました。

理由はやはりカードが弱く感じてしまった。

なのでジムマシンでウォーキングしながら観戦(^O^)

 

予想外の結果の試合も幾つかありましたが、おおよそ読みはアタリ PPVで正解。

地方大会はチケットを1枚でも多く売るために地元選手が多く出場する興行でもあり

今回もブレイキングダウンから 札幌出身のとしぞう選手、たしか室蘭出身の西島選手、

ライジン選手では西区の山の手高校卒業生、新居すぐる選手、札幌在住のUWFヤマケンさんの息子さん山本空良選手

札幌出身の西川大和選手、北海道大学経済学部卒の後藤選手 あとは女子のソルト選手。

まだ10代の恵庭在住の空手選手、上野兄弟、特に弟がメチャ強かった

地元のキックベテランの山川選手に判定ながら勝ってしまった。

 

修斗の元王者と現王者の西川選手、SASUKE選手が共に初参戦でしたが共に敗戦、、これは非常に残念。

メチャ強い外国選手や久々に参戦の堀江選手の試合も見られて良かった

ライジン2戦目の若い木村選手がケラモフと15分間戦い奮闘するも惜しく判定負け。スゴイ

色々とオモシロカッタですが微妙な試合も結構ありまして、、

次回はまた2年後でしょうか、是非次回はナンバーシリーズで開催して欲しいです。

 

 

しかしSNS時代になり格闘家がYouTubeでドンドンプライベートを公開、発信するようになり

ファンにとっては興味津々、格闘家の秘密のベールに包まれていたプライベート舞台裏が露見して嬉しい。

個人のパーソナリティは勿論、選手間の交友関係、男女の交際関係、昔仲良くても今は犬猿状態の関係

またセコンドやトレーナー、先輩後輩、所属ジム会長、別団体の選手、まで個性豊かな面々が表に出てしまっています。

 

この前日の公開計量は沢山観た顔がいましたね。

関係者の顔が見たくて舞台裏側から見ていましたww