駅って素敵
 自販機で缶紅茶買って☕️🥫、1日の組み立てを吟味する。駅構内だと150円、駅に向かう途中だと同じ紅茶が110円。生活防衛、生活防御。水筒2つ持ってって、1か月の飲み物代を浮かす。楽に書籍📚20冊に昇華する。新学期になり、乗客の面子(めんつ)に入れ替わりが生じる。皮膚感覚で変化を感じる卯月。🇯🇵、知的な面から縮小してるんが気になるわ。

① TSUTAYAに行く機会が減った(撤退に次ぐ撤退)。
② 本屋も減った(携帯代金、優先❓でも図書館は賑わっている📚)。
③満足に話せない子どもに携帯をいじらせて親はネットサーフィン。感性・知性より携帯なんやね、お母様。
④明るい話題もある。外国人労働者が日本に馴染んでいる。以前だと緊張した面持ちでバスに乗るアジア系の方を見掛けることが多くなったが、ケタケタ笑って日本に溶け込んでいる。