すこし前のことになるのですが、


障害年金の再審査請求の公開審理が同じ日に2件ありました。


私の場合は、ほとんど代理人である私のみが出席するケースが多いです。


指定された時間は、午後3時と午後6時。


1件目が終わると時間があるので、1階のドトールでコーヒーを飲みながら時間をつぶすのですが


それでも時間があるので、やはり控室で出番を待つこととなります。



出入りがありますが、5人ほど待合室にいる方のうち3人は社労士さんみたいです。


最近は、障害年金に関しては、社労士が不服申し立ての代理人となるケースが増えました。



なんとなく話になりましたが、ひとりは京都から、もうひとりは茨城から来た方でした。


う~ん、交通費だけでもたいへんだろうなあー、などと思いながら話していると


どーも、依頼者からはいただけてないケースもあるようでした。


障害年金に取り組んでいると、半分はボランティアの気分がないと取り組めないこともあります。


(昨日も、お金がないとのことで、着手金なしで不服申し立てを引き受けたばかりです)


こんなときは、仲間意識というか、ちょっとした連帯感も生まれます。


なんだか物置みたいな控室ですが、いい空気が流れることもあります。



帰り際に名刺交換をすると、名刺を見て驚き、私の名前を知っているというのです。


こちらのほうが、驚きました。