こんにちは!

東村司法書士事務所の長谷川です。

 

 

今年は記録的な豪雪に見舞われた福井県ですが

皆様の周辺はご不便ありませんでしたでしょうか。

お見舞い申し上げます。

 

スタッグや横転、事故、カーポートの破損や、断水など

普段見ないような光景が沢山ありましたが、

スーパーやコンビニに商品が無いのを目の当たりにした時は

物流が滞ることの危機感を初めて感じました。

常に災害と隣り合わせに生きていることは

心のどこかに置いておかねばなと思った経験でした。

 

そんな中、代表・スタッフが駐車場の雪を利用して

スライダーを作ってくれましたアルペン 店舗

↑↑ 途方にくれているのかどや顔なのか不明な1枚あせる

 

休学でたいくつしていたうちの子は大喜びでしたきゃぁ~

(はしゃぎっぷりが子供以上な大人の写真もあるのですが割愛させて頂きます万歳

 

(右手に獣のあしあとペタ

 

これは実家の大野の写真ですが、

奥越では、雪で田畑が地続きになっていることを【オソラ】と言い、

南越では【しみのり】と言うそうです。

四季がはっきりしている地方には、

情景一つにも表現があるところが面白いです。

【オソラ】【しみのり】はどんな由来なのでしょうね。

 

※※※

 

そんな豪雪も嘘のように春めいた陽気の今日ですが、

忘れていたおひな様を片付けました。

 

 

(事務所には大切な独身女性がいますゆえ・・・ぽっ

 

 

 

 

こんにちは音符

東村事務所の北山です。

 

早いもので、2月です雪

先月は雪かきに次ぐ雪かきで身体が大変疲弊しておりましたあせる

少しくらい腕が引き締まっていたらいいのですが…腕

という私の願望はさておき、

各地で怪我や事故、断水など雪の影響も大きかったようで、とても心配です(>_<)

 

今日は久しぶりに晴れていて、とても嬉しいです(*^^*)太陽

 

さて、先日福井市役所に行きましたら、階段にある変化がキラキラ

 

 

こちらですおねがい

さらに上っていくと、

 

また少し変わっていますひらめき電球

このように、段数と消費カロリーが一目瞭然!!

これは、なかなかいい刺激になりますねニヤリ

健康面だけれなく省エネのためにも階段の使用が推奨されていますが、

わかりやすくておもしろい試みだなぁと感じました( ´▽`)

 

上の階まで行くと、どんなコメントが書いてあるのか、

気になる方は福井市役所に行かれた際にチェックしてみてください!!

(私も頑張れたら見てみたいです…あせる

 

明けましておめでとうございます門松・左

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

 

 

事務所のエントランスもお正月らしくしてみました。

 

水仙のよい香りが事務所全体に広がっています水仙

 

お節料理、お正月飾り、初詣お飾り

 

年々どれも減ってきていると言いますが、

気持ちを新たにものごとを始めたり、

古き良き時代の慣わしに思いを寄せたり、

普段なかなか会えない人と通じ合ったり。

 

どれも日本人らしい素晴らしい文化です。

本当はどれも大切にしたいものばかりですが。。。

我が家の今年は、お節の代わりに温かいローストビーフ。

しめ縄飾りではなくリースでした(^_^;

気持ちはお正月でしたーあせる

 

 

今年も東村司法書士事務所を

宜しくお願い申し上げます。

 

 

こんにちは!

東村司法書士事務所の長谷川です。

 

 

今年も残すところあと1ヶ月となりました。

秋をすっ飛ばして

事務所玄関もBGMもクリスマス仕様に柊

 

事務所内のグリーンも少しずつ

キラキラちかちか★にしてまいりますので

お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さいませ。
 

 

 

実は当事務所、

今年で創設5年

ちょっとした節目の年になりました。

 

5周年記念なのかどうかは分かりませんが

印鑑マットのノベルティが新たに加わりました!

 

手のひらサイズで携帯しやすく

丈夫なつくりになっています。

事務所玄関に置いておりますので

お気軽にお申し付け下さいませ(^_^)

 

 

 

5周年には個人的に身が引き締まります。

これからもますます

地域の皆様に寄り添う

身近な事務所でありたいと思います。

 

 

こんにちはルンルン

東村司法書士事務所の北山です。

気温がぐっと下がり、だいぶ寒くなってきました。

雪の季節が近づいてきますねあせる

 

みなさんはもう召し上がりましたか?おねがい

 

こちらの「いちほまれ」というお米お願い

 

「いちほまれ」とはコシヒカリ発祥の地 福井県が

およそ6年の歳月と技術の粋を込めて開発したお米で、

この命名には「日本一美味しい誉れ高きお米」となってほしいという思いが込められているそうです。

 

発売後早速いただきましたが、粒が大きく

粘りけのあるもちもちとした食感でした!!キラキラ

秋は新米の季節ですねイチョウ

福井県内の方も県外の方も、機会があればぜひ召し上がってみて下さいウインク

 

さて、事務所の中では季節はずれ?のこちらのお花が咲きましたハイビスカス

 

 

ハイビスカスですハイビスカスキラキラ

夏のイメージがありますよね。

なかなかお花が開かずやきもきしましたが、

きれいなピンク色で玄関を彩ってくれました音符

お花がすぐしぼんでしまうのですが、

これからもぽこぽこ咲いてくれたらいいなと思います(*^^*)