こんにちは!
東村事務所司法書士事務所
スタッフの長谷川です。
東村司法書士事務所のある福井市宝永地区。
事務所から少し南東に歩いて5分のところに
名勝【養浩館庭園】があります。
先日ちょうど紅葉時期で無料開放していました
江戸時代には「御泉水屋敷」と呼ばれ
福井藩主松平家の別邸だったとのこと。
「養浩館」と名付けられたのは
後に松平春嶽公によってだそうです。
いまも南北に走る「お泉水通り」の名前の由来は、
このお泉水庭園だったのですね。
みごとな紅葉
ライトアップ効果でとても幻想的でした。
私は個人的にこの公園に思い出がたくさんあり、
まだ小さかった子供達と
よくここに来てお弁当を広げていました
お隣の郷土歴史博物館は、
夏期・冬期に子供向け手作りイベント、
大人向けには
バレンタインデーの三角縁神獣鏡のチョコ作りなど
年間通してイベントいっぱいなのです。
都会だと、このような場所に行くのにも
車を止めるのにも、そして利用するのにも
いちいち料金がかかってきますが、
福井はそういった面でも子育てがしやすい街だなと
いつも思います。