音譜いつもご覧いただきありがとうございます音譜


このブログは、個人事業主の方・中小企業経営者・これから起業される方に向けて発信しております。

*******************************************



【番外記事】


今日は・・・

『若くして成功した経営者の苦悩とは? リブセンス業績発表』

と題してお送りいたします。


リブセンスと言えば、上場企業の最年少記録(当時25歳)を打ち出した、


村上太一社長率いる会社です。



先日、業績発表があり、営業利益が大幅減になるとのことです。


リブセンス投資家情報(決算短信)はコチラからご覧いただけます。



リブセンス 下方修正




若くして成功したい!


多くの若者が、そう思って起業をすると思います。




成功する人にスポットが当てられますが、


その陰で、倒産している会社が出ていると事実には


あまり目を向ける人はいないものです。





“勝てば官軍”という考え方を学んできましたが、


強いものが勝ち残るという考えもあれば、


逆に細々とでも、長く続く会社を目指す人もいると思います。




私は、上場企業を引っ張れる器量など自分にはまったくないことに、


20代で気づきました。



大きな会社って、頑張って作れるものではないんです。


そこには・・・


○人をまとめ、同じ目標に向かわせる力


○自分の目標のために周りを巻き込む力


○資金をかき集められるだけの器量とビジネスセンス



そのほかにもたくさんありますが、


このどれが欠けると、大きな会社ほど、


一気に崩れていきます。




早い時期に成功し、アーリーリタイアできるひとは、凄いと思います。




私は、60代になっても、会社や仕事を続けていたい。


いろいろな会社やお店の方のために、今の仕事に携わっていたい。


そう思っていますので、「貧乏暇なし」という考えで(まあ事実そうなので・・・)


一年一年、牛歩の歩みながら、前に進んでいます。





リブセンスさんは、これから会社の立て直しに入ると思いますが、


モバイルゲームの大手GREEさんが、社員を大量解雇したように、


一気にそこから整理(=不採算事業の清算など)していくのではないでしょうか?




会社を大きくしていくのは、とても大変ですし、メンタルの弱い人には


とてもできない仕事です。




会社を大きくする時は、どんどん採用しますが、


会社を小さくする時は、一気に解雇されます。



右肩上がりの業績を上げるためには、

その方法が一番だと思います。



私のクライアントさんは、中小企業の経営者様ですので、


次の一歩のために、今から踏み出す一歩一歩を大切にする!


という思いで、仕事をさせていただいております。




リブセンスさんの立て直し方法を


私も勉強させていただきたいと思います。



【参考リンク】

あっ壮絶。杉本宏之さん著「30歳で400億円の負債を抱えた僕が、もう一度、起業を決意した理由」を読んでみた。


******************************************