音譜いつもご覧いただきありがとうございます音譜


このブログは、中小企業経営者・個人事業主の方、起業家に向けて発信しております。


**********************************



気づきを築く! キズカス カンパニーの加藤です。



今日は・・・


『船井総合研究所 船井幸雄氏逝去のニュースを受け。。。


「経営コンサルタントとして思うこと」』



と題してお送りいたします。





会社を経営している方なら、


“船井総研”というコンサルティング会社を


一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?




船井総合研究所 創業者 船井幸雄氏




私が経営者を目指すようになってから、


船井氏の本を何冊も読んできました。





ある会社では、船井総研さんにコンサルを依頼していたため、


「コンサルタントって、こんなアドバイスをするんだ~」


と知ったと同時に...



“将来、コンサルタントになってやる!”



と決意するキッカケにもなりました。





船井氏が、社長の座を譲った際、


新社長に贈った言葉があります。




「社長業を楽しくうまくやるために、体得し、実行すべき10項目のテクニック」




1. 謙虚に質素に生きること


2. たえず「マクロの善に向かって経営体を進めること」を大方針に


3. すべてのものをとことん大事に。特に人を大事に


   ① どんな人にも誠意でつきあうこと
 
     長所を見、欠点を見ないこと

     否定したり、排除しようとしたり、悪口は言わないこと


   ② 部下や、世話になった人、なっている人を、特に大事にすること


4. 理性的に思考し行動すること(理性>感情)



5. 逃げてはならない。どんなことにも真正面から当ること


6. できるだけまかせよう


7. 発言、文書は、一言一字まで慎重に


8. 意思決定や行動は、できるだけスピーディーに


9. たえず前向きに生き、前向きに経営しよう

   そのためには、できるだけ長いマクロな計画がある方がよい


10.できるだけ多くの人に納得させよう。秘密は守らねばならないが、

   必要な説明や情報公開を惜しまないように








コンサルティング会社として、大きくしていくためには、


この10個が出来きていないと、いけないということでもあるので...





まあ私は身の丈に合った規模で進みます。






会社を始めてから、6年。




会社員時代は、逃げてしまうことも多かった5番目の項目ですが、


今は出来るようになったと感じています。





これら10個。すべて完璧にできたら...船井総研クラスの上場企業



まだまだできていないから...キズカスカンパニーなのかな?





現在は、船井幸雄氏の理論をコンサルティングで


使うことはありませんが、会社員時代の店舗運営には


たくさん応用させていただきました。





次世代に、船井幸雄さんのような方がきっと現れると思います。






私も一歩一歩、踏み固めながら、


コンサルタントとして、


まい進してまいります!





船井幸雄さん



ご冥福をお祈りいたします。






追伸 「素直」「プラス発想」「勉強好き」なら、成功する。 By 船井幸雄




店舗経営の売上×人材の立て直しのご相談


エステサロン経営×女性だけの職場改革のご相談


仕事・職場・部下を持つリーダーのお悩み相談