音譜いつもご覧いただきありがとうございます音譜


今日は。。。

『口癖ですべてが見抜かれる!

『残念な人の口ぐせ』 山崎 将志 著』



と題してお送りいたします。



一昨年の年末に『口癖で仕事の深さがわかる』というお話をいたしました。


そちらの記事はこちらからご覧くださいませ。


私自身、こびり付いてしまった“口癖”があります。


それを意識して話しているときは、それを避けることができるのですが、


“あ!いっっちゃった”と言うことが、いまだにあります。


口癖って“会話(言葉)の習慣”になってしまうと、もうそれは無意識に出てしまいます。



そのことに、一昨年中学時代の同級生と会話している時に気づきました。


これをキッカケに、自分が今使っている言葉の“癖”を改めて意識するようになりました。



先日、書店に行ったとき、この本が目に飛び込んできました!


$5分でわかる仕事術 キズカス カンパニー 代表 加藤敬 コンサルティング会社 神奈川藤沢市-残念な人の口ぐせ山崎 将志
残念な人の口ぐせ


ページをめくりながら。。。


『お~そうそう!』『ん~直さないと!』『やっぱり、ダメだよな~』


これらの言葉を連呼しておりました。



帯にあるとおり。。。


『課長で頭打ち』



私も管理職になったとき、使ってはいけない言葉(ワード)があると気づきました。



私が使わなくなった言葉の一部ですが。。。


『そういわれても。。。』


『(君が)言っていることはわかるけれど。。。』



どちらものワードも、 。。。の後に続く言葉は


結局最後には『できない(やれない)』ですね!



せっかく部下の方が、指摘や提案をしてくれているのに。。。


出来ないとはいえない(自分のデキが悪いと思われたくない)ので、


これらのワードでごまかす人って、結構多いのではないでしょうか?




最新刊ですので、書店で平積みしていると思いますので、


お時間のある時に、パラパラしていただければと思います。。。




『あ~やっぱり』と思われるか?


『別に俺(私)には関係ない』と思われるか?




後者の方。きっとアナタを対象にした本だと思います(笑)


この本の詳細はこちらからご覧くださいませ



追伸 最近の私の記事。 長文になってしまっていますね!


  言葉が上手くまとまらなくなっているかも?



ペタしてね
*********************************************