音譜いつもご覧いただきありがとうございます音譜


今日は「【新システム】スマートフォンでカード決済?」と題してお送りいたします。


昨日、ヤフーニュースで表題の内容の記事が掲載されていました。

$5分で読める『仕事術』 すべては人の縁から 現場指導型戦術コンサルタント 加藤圭


記事はこちらです(リンク切れになりやすいので、早めにお読みください)↓

スマートフォン躍進でカード決済激変 手軽、導入コストも一気に低下


スマートフォンでは、まだまだウィルスの強化が必要だと思いますが。。。


屋外でのイベントやフリーマーケットなどでも、カード決済ができる日が、近くなったということですね!



当社は、通販サイトで、ヤマトフィナンシャル(ヤマト運輸子会社)のカード決済サービス

「クロネコWebコレクト」も利用しております。

クロネコWebコレクトの詳細についてはコチラ



衝動買いする場合。。。


注文時する時点で、カードで決済するか?

それとも、商品が届いた時にカードで支払いをするか?


どちらのほうが、決済率が高いと思いますか?



このように考えると、前者ほうが圧倒的に多いです。


商品発送後に、お客様の「受取拒否」も激減します。。。



先日、宅配業者の方と「代金引換」について、私がこんな質問をしました。


「代金引換で、受取拒否する人って、いつも同じ家ではないですか?」


それに対して、こんな答えが返ってきました。



「そうですね! 中には10回中9回受取拒否する人がいます」



実はこれ、立派な犯罪行為なんです!


受け取り拒否は法律上偽計業務妨害と言う犯罪になり、軽くても軽犯罪法違反にあたります。

簡易裁判等起こすことができます。



わかりやすく説明いたしますと。。。


宅配(ピザなど)を注文したのに、受け取りを拒否する


ことと同じなんです。




オークションなどでも、評価の悪い人は、ほぼいつも同じ理由ですね!


皆さんも、注文しておいて、やっぱりいらないと「受取拒否」をしていませんか?


ペタしてね
**************************************************