音譜いつもご覧いただきありがとうございます音譜



今日は「公共マナーがどんどん悪くなってきている。。。」について書いてまいります。


先日、平日の夜19時頃電車に乗ろうと、電車を並んで待っていたら。。。


子供連れの母親とそのお母さんが、そ知らぬ顔です~と横入り。

しかも。。。この時間帯でありながら「ベビーカーを折りたたまず」に、電車に乗ってきました。


車内スペースは取られるし、お子さんも両手で抱きかかえるくらいなので。。。

馴れない車内の中で。。。大きな声で泣き続けていました。



小さなお子さんと一緒に、この時間が帰宅時間になってしまったのは、仕方ないのかもしれませんが。。。



その後、最寄駅の改札を出ようとした時。こんなポスターが貼ってありました。


$心が晴れる7つの大切なメソッド パーソナル・メンタルアドバイザー KEI


正直、こんな時代になっているのかと思い、ゾッとしました。




他人なんてどうでも良い! なぜ自転車をそのまま乗せて何が悪いの?

そんな声が、このポスターから聞こえてきそうでした。




公共マナーにも色々あります。


私自身も。。。法定速度で、道路を走っていない事もあります。


電車内で足を組んで、仕事をしてしまう場合もあります。(混雑時には、足は下ろしますが。。。)



最近は、他人にぶつかっても謝るどころか、逆に「睨(にら)んでいく人」も多いです。




時代は、常に変わってきていると思いますが。。。



レストランで料理写真を撮影される場合でも、フラッシュを使わないようにしてくださいね!

もちろん電話も、外でやっていただきたいと思います。



すべてを許してあげたい気持ちもありますが。。。



ストレス社会は、会社内だけでなく、公共の場所でも起こっています。



他人の判断と自分の判断基準が違ってくるだけに、生きにくい時代になりました。 



フゥ~しょぼん

ペタしてね
************************************