

今日は「時間厳守は、社会人の最低限のマナー」と題してお送りいたします。
【今日の仕事術】研修やマナーを教えている人なら、最低限時間は守りましょう!
先日、関東では大雪でした。その影響で、電車が遅れるのは、当たり前になりましたね!
あの大雪の日に、プレゼンがあったのですが。。。
先方の都合に合わせて、2度の日時変更。当日も私から「時間の変更があれば、携帯へ連絡してください」と連絡を入れてたにも関わらず。。。。
16時約束でしたので、10~5分前の15:50分過ぎに訪問したら。。。
「今、打ち合わせが伸びているので。。。」と一言。
こちらはしっかりと確認や時間を守ったのは。。。 訪問先が「研修・マナー・派遣会社」だからです。
しかし。。。 実際にプレゼンが始まったのは16:30
「研修会社なら、時間を守るべき」と思いますが。。。
まだまだ当社は小さい会社。 先方が遅れてこられても仕方ないですね!
せめて「今日は、開始時間が遅れ申し訳ございません」と一言あればうれしかったです。
会社員時代、自分の部下が時間に遅れたりしていたら、電話で渇を入れていたと思いますが。。。
最近はすこし“大人”になったのかな?
こういうことがあると “逆に燃えるのが私の持ち味

有名企業の創業社長は皆、こつこつと積み重ね、こうやって逆転してきたんだと。。改めて感じます。
毎日、更新をし続けてきて、お仕事をいただく機会も増え、少しずつ皆さんに知られるようになってきました。
ありがとうございます。
今後は色々な業界内で“社名と加藤圭”で仕事が出来るようになるのが、次の目標ステージ!
日々努力。日々精進。
今回、訪問したことで、別のアイデアが浮かんできて、ちょっとウキウキしています

色々な人に出会い、その方の性格が手に取るように見えることが、本当に面白いですね!
“すべては人の縁から” by Kei Kato

*************************************************
会社と個人の弱点に気づき
“新しい考えを創出し、提案・改善してまいります。
【現在、進行中のプロジェクト】
○サロン向けメンタルプログラム ○社長プロフィールの作成
○4月昇給査定業務(勤続年数+成果-勤務資質)
○リーダークラスの部下育成プログラム ○メンタル面の改善プログラム
当社へのご相談・ご依頼は
050-1089-1543
業務により、電話対応が出来ない場合がございます。
その際は、メールにてご連絡くださいませ。
kizukasu_company@ybb.ne.jp
■店舗経営の売上×人材の立て直しのご相談■

■エステサロン経営×女性だけの職場改革のご相談■

■仕事・職場・部下を持つリーダーのお悩み相談■
