音譜いつもご覧いただきありがとうございます音譜


今日は「メモを取らない人とはビジネスが成立しない。。。」と題してお送りいたします。


【今日の仕事術】 メモの重要度に気づくと、会話の間にメモを取る必要に気づきます。


私が20年近くお世話になっている方がいられます。


その大先輩は、いつもこういってくれていました。


「メモを取る癖をつけておくように。。。」


私が起業して、やっとこの言葉も意味を知ることになりました。



以前、このブログで「3本線ノートについての記事」を書きました・・・コチラ


日頃から、メモをつけていない人が、いきなりやっても出来るわけがありません。


お子様をお持ちの方に限って、普段こう言っていませんか?


「学校や塾の先生が教えてくれたことは、しっかりノートにとっておくんだよ~」


そういっている、親のほうが「メモ」していないことが、多いにも関わらず。。。。



普段会話をしていても。。。


「これ自分には関係ないな」


そう思った瞬間、頭(記憶に)も残らないと思います。


むしろ、残そうとさえしていないのではないでしょうか?


しかし、それが自分にとって関係ないことかも知れなくても、メモに残しておき、後で読み返してみると。。。


「このアイデア“使える”」


ということが、度々あることに私は気づきました。


ポイントは。。。 


聞き流してしまうのではなく、メモに残しておく。


そして。。。必ず読み返してみることです。


メモを取らない人ほど。。。


「相手のせいにする。(または、相手のせいにしやすい)」タイプが多いです。


私独自のプロファイリングですが。。。 ほぼ間違いないと思います。



メモを取っていない方。また使い方に慣れていない方!


コンビニで“100円メモ帳”を買って、携帯電話と同じくらい“肌身離さず”持ち歩いてみてくださいね!


きっと。。。仕事力が格段にアップするはずです!


それでも効率がアップしない方。


もっと基礎的ものが、欠落しているのではないでしょうか?




店舗経営の売上×人材の立て直しのご相談


エステサロン経営×女性だけの職場改革のご相談


仕事・職場・部下を持つリーダーのお悩み相談