



今日は「人材配置の基本的な考え方」
と題してお送りいたします。
昨日の記事の補足になります。
関連記事は・・・コチラ
この考え方は、チームの人員構成は
もちろんのこと、シフトつくりにも
役立てることができます。
人材を【仕事の進歩レベル】に
合わせてレベル分けします。
A・・・習熟度の高い人
B・・・基本レベルをマスターした人
C・・・新人または教育中
仕事でペアを組んでいただく場合、
色々なパターンになると思います。
一番悪いパターンは。
下記のとおりです。

○A+A=お互いを蹴落とす危険があります。
○C+C=勝手に新しいやり方を作ってしまう。
短期的(どうしてもシフトが組めない場合)に
仕方がない場合がありますが、
長期的に同じ組み合わせをすると
問題が発生してきます。
上記のレベル一覧を踏まえて。。。
ピークタイムに3人体制なら。。。
A+B+B または A+B+C
閑散時間であれば。。。
B+B+C または B+C+C
後者は、店舗運営をしながら
トレーニング時間とする場合です。
実は、出来の悪い店長は。。。
C+C+Cのようなシフトを作ります。
これではレベルの高い店舗や
チームは作れません。
上記の事を踏まえ
自分なりの“レベルわけ”を
しておくと。。。
“レベルの高いシフト”
が作れます。
ぜひこの考えを
取り入れてみてくださいね!

***************************
■10年後も生き残る! 店舗経営指導の専門家「キズカスカンパニー」
当社の顧問コンサルティングは【1年契約】のみ
競合店に負けない店舗経営をサポートいたします。
一日でも早く動いた経営者が、勝ち残る時代です!
◇気づきを築くコンサルティング◇
・ホームページ
・面談(電話)相談【横浜にて】
・店舗経営の健康診断(訪問コンサル)
・経営の現状診断チェック
・お問合せ
当社の顧問コンサルティングは【1年契約】のみ
競合店に負けない店舗経営をサポートいたします。
一日でも早く動いた経営者が、勝ち残る時代です!
◇気づきを築くコンサルティング◇
・ホームページ
・面談(電話)相談【横浜にて】
・店舗経営の健康診断(訪問コンサル)
・経営の現状診断チェック
・お問合せ