

ボブだよ~
久々の葛飾巡りだよ
今回は東金町編、一気に回ったけれど・・3時間もかかっちゃった(笑)
長文にお付き合い下さいね
こんな感じでハードでした。
まぁ、ボブは抱っこでコメントしているので疲れないけどね^^
① 先ずは金町駅北口からスタート
② 最初は金蓮院からだよぉ~
こちらが表です
江戸時代、参勤交代で水戸街道を通る諸大名の参拝を受けたそうです。
境内には区文化財の愛染明王石像と樹齢約500年のラカンマキの大樹があります。
③ 葛西神社です
建物はご立派ですね~
旧社格は郷社。金町、東金町を合わせた11町会の総氏神。祭囃子発祥の神社でもあるそうです。
金町コカブは、明治末期に金町(現在の葛飾区東金町)の長谷緑之助が、下千葉中生というコカブを、4月に早どりできるように改良しました。当時は、千住市場に出荷され、新カブと言われていましたので、高級料亭等に高値で取り引きされていました。
その後は金町一帯で広く栽培されるようになり、さらに、東京から全国に広まったカブの品種です。「金町コカブ」は春に花芽が出にくい性質をもっているため、春の栽培がしやすい特徴を生かして、金町周辺では盛んに生産が行なわれました。
青物の乏しい春先、霜や寒さで傷んでいない青々とした葉や真っ白で光沢のあるカブは消費者に大変喜ばれました。
④ 半田稲荷神社
江戸名所の1つで、ハシカと安産の神としてにぎわった。祭神は倉稲魂命。
境内玉垣には市川団十郎、尾上菊五郎ら江戸時代の歌舞伎役者の名前が彫られているそうです。
ボブは油揚げよりもアジの方が好きだよ(笑)
キツネさんに似てる?
初詣も賑わうようです・・
⑤ 決壊した堤防跡
1947年9月15日、カスリーン台風が関東地方を襲った。関東北部では土石流などの土砂災害を、南部では河川の氾濫による大規模な浸水被害をもたらし、死者1,077人、行方不明者853人、負傷者1,547人、住宅損壊9,298棟、浸水384,743棟(いずれも理科年表より)で罹災者の数は40万人以上という甚大な被害になったそうです。
⑥ 金町関所跡の碑
ここを探すのにネットでは分からなかったので、アナログ的に地図を作りました(笑)
これで、誰もが迷わず行けるはずです
目印はラブホテル、最近までホテルココって名前でしたが今ではホテルエグゼリゾート
ここを曲がり突き当りを右に曲がれば見つけられるはずです。
ちょうど、金町ポンプ場の隣にあります
石碑の大きさは、このぐらいです(笑)
金町関所は、金町松戸関所と称され、水戸街道が江戸川を渡る地点に置かれた江戸の東の関所。関所の施設がある一帯は金町御番所町と呼ばれ、4名の関所番が明治2年まで任にあたった。対岸との間には渡し舟が常備されていたが、将軍が小金原に鹿狩りに出かける際には、江戸川に高瀬船を並べた架設の船橋が架けられたそうです。
分かりましたか?
⑦ 都立水元公園
ここはボブが親善大使をしているから今迄に十分説明されているよ・・
⑧ 葛飾区金魚展示場
ボブは入れません
ボブ、お魚が大好物だけど金魚は食べないよ・・たぶん
桜が咲いていないけど・・
⑩ 水元さくら堤
ちょっと回る順番を検討して・・
⑪ 南蔵院(しばられ地蔵)
この前も来ましたが早朝の為、中に入れませんでしたので再挑戦!
境内に入りましたよ~
奥に見えるのが縄で縛られた地蔵尊
毎年12月31日(大晦日)の夜、しばられ地蔵尊の縄解き供養が行われます。
大晦日と元日には厄除けから縁結びまで、あらゆる願い事を結ぶ開運の縁起・「結びだるま市」が開かれます。
こんなところにECO?(笑)
しばられ地蔵尊は、盗難除け、足止め、厄除け、縁結びなど、あらゆる願い事を聞いて下さる霊験あらたかな地蔵尊として祀られています。
像高1メートルほどの石の地蔵尊で、元禄14年(西暦1701年)の造立と伝えられています。「文政寺社書上」によると、この地蔵尊は諸願成就、殊に難病平癒に霊験があり、信心の者が祈願するときは地蔵尊を縄で縛り、成就したときには縄を解くことから、しばられ地蔵と称したと記されています。
⑨ 水元小合溜(外堀)
花之木稲荷神社の由緒は不詳ですが、三菱製紙がもと中川付近の花の木という所から現地に遷座したもので、旧新宿5丁目が氏子となっているそうです。
いつもニャンコが遊んでいるんだけどね
でも、ここは何にもないよ
狭いし・・
これで金町駅に戻れば終了だよ
それでは行きましょう
戻ってきましたよ
⑬ 金町駅に着きました
長文にお付き合いありがとうございました。
ボブのお友達のラブちゃんとアロちゃんが犬のファッションコンテストに出場しています
二人にGOODお願いします
ラブちゃん
アロちゃん
新・新コーナー
昨日のブログから(Facebookより)
ブログランキングに参加しています
この下のボブをポチッとして下さい




にほんブログ村

ヨークシャー・テリア ブログランキングへ