撮影の裏ワザ? | オフィスボブのブログ

オフィスボブのブログ

人間と犬の壁を越えたヨーキーボブと私のブログです

おはようございますボブです

03

ボブだよ~






2015040301

おまかせモード(AUTO)で撮影すると、見せたくない部分まで鮮明に撮れてしまいますよね






2015040302

日常の出来事をブログにする場合、お部屋を整理整頓・掃除をしてから撮影なんて無理?
日々、綺麗にしていれば良いだけですが・・(笑)

そんな時は、ぼかしのテクニックがあれば安心?

一眼レフ、単焦点レンズなら簡単ですが、私のコンデジにはフォーカスコントロールという機能が付いています
この、フォーカスコントロールとは、背景をぼかす機能です
しかし、その機能が付いていないデジカメやスマホ等の携帯カメラで同じ事をするには2つ方法があります

まず、露出を調整して背景をぼかす方法
しかし、どのくらい調整すればどうなるのか?素人には分かりませんよね

そこで、誰もが簡単にぼかせる方法!
ズームを使います
少しで大丈夫、少しだけズームを入れるとピントの合っている部分以外は、ぼかす事が出来ます

でも、ピントを合わせられないと出来ませんので、少しおさらいを・・





2015040305

シャッターボタンを押さない状態だと





2015040306

カメラの液晶は、こんな感じに・・
通常、ピントを合わせる目印のフレームは白いです







2015040307

シャッターを少しずつ押していくと




2015040308

ピント合わせのフレームが緑色に変わります(スマホの場合はピントを合わせたい部分の液晶をタップ)
そこが、カメラがピントを合わせようとしている部分
ピント合わせのフレームが液晶の中央にあるので、(スマホではタップした部分)
シャッターボタンを緑色に変わった状態で維持して写したい構図にカメラの向きを調整する必要があります
これをフォーカスロックって言います






2015040304

時計に一度ピントを合わせてからずらした写真です





2015040303

逆にボブにピントを合わせてからずらして撮ってみました
時計がぼかされているのが分かると思います
これで背景をぼかす事が出来ると思いますよ
あっ、少しズームも入れる事を忘れずに・・

AUTOですと緑のフレームがいっぱい出ている事がありますが、その時はAUTOからPに切り替えて下さい

今日は文字が多すぎたかなぁ?





新コーナー
昨日のブログから(Facebookより)






2014100407




ブログランキングに参加しています
この下のボブをポチッとして下さい
                 


にほんブログ村

ヨークシャー・テリア ブログランキングへ