子育てをしながら、ママとしても女性としても

 

成長を続ける人がいます、憧れますよね♡

 

 

 

そんなママたちには、いくつかの共通点があるのですが

 

その中のひとつが

 

子育てにおいて、自分がどんなママになりたいか、

 

という姿を明確に思い描いているということです。

 

あなたは自分がどんなママになりたいかを

 

すぐに答えることができますか?

 

 

 

子どもが産まれると

 

自分の好きなことをみつけて、自分らしく生きてほしいとか

 

なにか一つでも夢中になれるものを見つけてほしいとか

 

 

 

子どもの将来を思い描いた夢や目標はあっても

 

自分がどんなママになりたいか、を

 

考えたことがない!というママが実は少なくありません。

 

 

 

もし、あなたも考えたことがないかも…という場合は

 

ぜひ今からでも考えてみてください!

 

 

 

子どもに、こんな子に育ってほしい、という想いがあると

 

子育てをしていく中で

 

その理想から離れてしまうようなこどもの行動は

 

ママを不安にさせ、イライラの原因になります。

 

 

 

なにかひとつ夢中になるものを持ってほしいのに

 

どの習いごとも続かない‥

 

こんなんじゃ何にも夢中になれない!と

 

子どもの気持ちを無視してとにかく続けさせる、というような

 

親の理想とする子どもの姿を追うことが

 

子育ての中心になりがちです。

 

人は目標があると、そこに向かおうとするからです。

 

(この場合はこの特性がネガティブに働いちゃってます…)

 

 

 

なので、どんな子になってほしいか、という

 

子どもの将来を思い描く目標ではなくて

 

ママ自身がどんな母親になりたいか、という目標を

 

ぜひ持ってほしいのです。

 

 

そうすると、向き合うのは常に自分。

 

わたしは、子どもにとって安心感を与えられる存在になりたい、

 

と想っているので、自分はちゃんと

 

子どもにとってそんな存在でいられてるかな?と向き合うのも

 

常に自分自身です。

 

 

 

なので、子どもの言動とあなたの目標達成は連動させず

 

自分自身を振り返りながら、成長させていくことができます。

 

 

 

もちろん、どんな子になってほしいか、という姿を

 

思い描くことが悪いわけではありません。

 

ですが、それが子育ての目標とすり替わってしまうと

 

親も子も苦しくなってしまうので

 

しっかりと自分自身の目標とする姿というのも

 

持っておいてほしいなと思います。

 

---------------------------------------------------------------------

【毎月5名限定】

心理学科卒のこころの専門家が子育て無料カウンセリング受付中

 

ひとりで悩んでないで、一歩前に進もう♡

子育ての時間は有限!一緒に子育てめいっぱい楽しもう♡

 

子育てでうまくいかないことのヒントがほしい!

解決策を知りたい!そんなあなたは

LINE公式から「子育てカウンセリング希望」と

メッセージを送ってね。

 

お友達追加はこちらから→ご予約はここから

 

 

 

子育ても病気と一緒で、早期発見早期治療(対応)がベスト!

 

重大な問題になってからでは、

克服はかなりの努力が求められます。

 

だからこそ、悩みが小さいうちに

あるいは健康診断のように

自分の子育ての方向性を振り返りに

ぜひカウンセリングにいらしてください。

 

気軽に立ち寄っていただいて

子育ての悩みを相談する効果を一人でも多く

体験していただきたいので無料でのご案内を

今でも続けています。

------------------------------------------------------------

 

親の愛情が、こどもにちゃんと「愛情」のかたちで

伝わる親子がひとりでも増えますように…

 

子どものためを思ってのことが

実は子どもを苦しめていた…ということが

多くの親子で起こっているのが現実です。

 

誰よりも大切に想っていたわが子が

ずっと寂しさを抱えて育っていくなんてこと

起こってほしくない。

 

それは子どもにとっても親にとっても辛い未来です。

 

愛情が愛情の形で届くコミュニケーションを身に着けよう!

本当は子育てとは最高に幸せな時間です。

 

------------------------------------------------------------

こども心理専門コミュニケーションコーチ  メイ

 

心理学科卒 専門は発達心理学

 

産婦人科勤務経験・自動車学校指導員・家庭教師と

働く先々で常に私のそばにあったもの。

それは「人の成長」でした。

 

こどもの成長には関わる大人の影響が

多大な影響を与えると確信させられます。

 

その中でもダイレクトに届くのが親からの言葉や態度。

愛情たっぷりに育てていても、それが伝わらなければ

残念ながら愛情がなかったことになってしまう、

そんな悲しい現実は、珍しいことではありません。

 

愛情を愛情の形で届けるコミュニケーションで

子育てのすれ違いをなくそう!

 

Instagram▶フォローしてね!