子どもが小さいときは、よく手紙を

 

書いてくれますよね。

 

 

私も子供たちからたくさんもらってきたし

 

思春期になった今でも、年に何度かはもらっています。

 

 

 

手紙ってうれしいですよね。

 

 

私は子どもたちからもらった手紙とか

 

全部大きな箱にまとめて入れていますが

 

本当に幸せのつまった「宝箱」になっています。

 

 

 

ここ数年は、私から子どもたちへメッセージを書くことが

 

圧倒的に増えました。

 

 

 

子どもたちがバスケを始めてから

 

試合をみてて「あぁ落ち込んでるだろうな」と想っても

 

ゆっくり声をかける時間ってないんですね。

 

 

 

それで、お弁当のふたにマステで

 

メッセージを貼るようになりました。

 

 

もちろん、朝に書くので、どんな状況でそれを見るかは

 

わかりませんが、何か気持ちを切り替えるきっかけになったり

 

頑張る力になればいいなぁと思って続けています。

 

(試合の朝はドタバタなのでその写真がない…

 卒団するまでに一度は撮っておこうかな…笑)

 

 

 

 

今朝のメッセージは、新人戦で緊張してるであろう息子へ

 

『今日できる自分の全力が出せたら、100点』

 

 

 

 

このちょっとした一言のマステなのですが

 

実はこれを子どもが全部保管していることを

 

半年以上過ぎたころに知りました。

 

 

 

私が届けたい気持ちが、ちゃんと子どもたちに

 

伝わってることがわかって、本当にすごく

 

嬉しかったです。

 

今でも、ずっと保管してくれているようです。

 

 

文字のいいところは何度も読み返せるところ。

 

同じものでも、読み返すたびに

 

言われているのと同じ効果があるんだそうです。

 

 

 

なので私は、子どもたちが10歳の誕生日を迎えたときから

 

毎年お誕生日には手紙を書くようにしています。

 

 

思春期になり、良好な親子関係でいられていますが

 

それでも、きっと子供の中では

 

素直になるのが恥ずかしくなる気持ちって

 

あると思うんですよね。

 

 

 

だから手紙だと、自分の見たいタイミングで何度も見れて

 

いいんじゃないかなと思って始めました。

 

 

 

10歳の初めての手紙では

 

お腹にいるとわかってうれしかったときのことや

 

生まれてきてくれたときのこと

 

名前に込めた思いなど、ママがママになれたことを

 

どれだけ幸せに感じているか、という気持ちを

 

詰め込んだお手紙にしました。

 

 

 

読んでるときの子どもたちの表情が

 

柔らかくなるのを感じられたときは

 

こちらも何とも言えない暖かな気持ちになります。

 

まだ目の前で読んでくれますが

 

そろそろ、あとで読むね、と言うようになるのかな~

 

 

 

 

 

今後も、息子はまだ11歳なので今年が3通目、

 

娘は今年で14歳になるので5通目を書く予定です。

 

 

 

わたしは、小さいときにもらったお手紙に

 

お返事を書くことはほとんどできませんでした。

 

 

 

というよりも、何となくもらうことが

 

当たり前のようになっていたことに気づいたのは

 

子どもがだいぶん大きくなった時でした。

 

 

 

 

今度は私がたくさん伝える番!

 

そして子供たちも私と同じように

 

それを大事に保管してくれてると思うと

 

また一つ子育てで大きな幸せを感じることができます。

 

 

ぜひあなたも、お子さんにメッセージ

 

書いてみませんか?

 

---------------------------------------------------------------

 

勘違いだらけのしつけの本質が学べる無料動画レッスン開催中

 

 

しつけは、親子の絆を深めるきっかけにも

壊すきっかけにもなる

 

 

子どもの気持ちを尊重したり、怒らない子育てが

難しいと感じる要因のひとつ「しつけ」

 

多くのママは「しつけ」にたくさんの勘違いをしていて

その「しつけ」のなかで、子どもとの信頼構築を

壊すような関わり方が多く発生します。

 

 

本質をおさえた「しつけ」の特徴は

 

・怒る必要はない

・子供の自主性が伸びる

・親子の信頼関係が育つ

・子育てが年々ラクになる

 

勘違いした「しつけ」の特徴は

 

・怒ってばかりか無理強いばかり

・子供が親に心を閉ざす

・何歳になっても子育てはラクにならない

・年々子育ての悩みが深刻化する

 

 

しつけの本質を知りたい方へ、いまだけ

無料動画レッスンをプレゼントしています。

 

動画を見たママたちからは

「これが私のやりたかった子育てです!!」という

ご感想をたくさんいただいております。

 

 

無料開催の期間にぜひ、動画を受け取ってご覧ください。

 

こちらをタップしてお友達追加する(無料)

 

▲こちらから登録するだけで

 レッスン動画が届きます。

 万が一レッスン動画が届かない場合は

 お手数ですが、ラインメッセージで

 ご連絡ください。

 

Instagramはここから

 

▲Instagramでは毎日、情報発信中!

 プレゼント企画や、毎週木曜日10時半からは

 インスタライブも開催中!

 どんどん情報を受け取って

 あなたの子育てに役立ててね!

 フォローお待ちしてます♡