鉢植えの花を沢山作っています

生け花に使うのが一番の目的ですが

中々タイミングが合わなくて、使えるのは

ほんの一部です

 

今日のメインはこれ

 

5本のうち3本が咲きました

大きいのは大賀蓮です

もっと咲かないかと、HB101を追肥しました

蓮は肥料やりも難しいです

 

2季先のアジサイ、欲しい人続出

来年は生けないで、挿し木に回ると思います

 

今年は、秋に咲かせたいので、切ってお礼肥をあげました

1本の木からこれだけのグラデシーションが咲きます

綺麗な色の変化

買ってよかったと思えるアジサイです

 

これも大切なピンクのアナベル

牡丹籠に、一種生けで生けてみました

 

10年以上前に、北海道のガーデニング巡りで

5000円もしたので、迷って迷った挙句

買って、手持ちで飛行機で運んできたアナベルです

今では1000円位で苗を売っていますね

 

昨年、大きな鉢に植え替えたので、丈が長くなりました

花の大きさも丁度いい

これも、買ってよかった花です

 

お稽古に、半夏生と、花器を持ち込んだ生徒さん

アナベルを差し上げました

ピンクが入って、色のバランスが良くなりました

 

まだまだ出番を待っている花があります

少しづつ紹介させていただきますね

 

 

主人は病院で、元気なようで、1階から6階までの階段を

上り下りしたそうです

私より元気

元気のついでに、ニューモをもって来てほしいと

もう生え薬なんか、どうでもいいのに

欲しいそうです

血液に浸透するのと、女性ホルモンに関係しているので

また、他の病気がはじまらないか

そんな心配をします

5年生きたいと言いながら

段々寿命が縮んでいるような気がします

 

ついでに母の使っていた、栄養成分表の本をもって行きました

お暇だから