今日はまなびのお稽古でした

 

 

今期から、9時45分から12時までの何時来ても良い、というお稽古にしました

 

以前は、盛花A,B,生花の3クラスの別れていましたが

 

病院の予約、ご主人のデーサービスの都合、電車やバスの都合、等々

 

色々あぅて、それならいつ来ても良いことにしようと皆さんと話し合って

 

そうすることになりました

 

いつも仲良しで、教室で会って、その後おしゃべりしながら、ランチをしての方が何人かみえます

 

それが合わない

 

あれ・・・この間話し合ったのではなかったの?

 

2週間前のことは、もう記憶が定かでない

 

これからは朝確認しましょうね

 

みんな、歳です

 

 

 

一人の生徒さん、94歳

 

どうみてもそう見えない

 

80と言っても、通用する

 

どうしてそんなに元気なの?

 

頭も、体もしっかりしている

 

背中も曲がっていない、姿勢はシャン

 

「私はねぇ・・・姑がきつかったから、頑張って生きた来たから」

 

と、言われます

 

姑さんは、生きているときは病気を一度もしたことがなく、体も丈夫で

 

風邪などひこうものなら、精神がたるんでいるから、気が緩んでいるから

 

と言われたので、風もひかないように、ケガもしないように頑張った

 

孫をおんぶして仕事をしてくれたので、私もそれ以上に働いた

 

それで、姑さんが亡くなってから、今まで出来なかった習い事を色々沢山して

 

出歩きを沢山して、ボケ防止にした

 

と、言われました

 

ご主人が傷痍軍人で、ありがたいことに、今でも国からその年金が頂ける

 

お金がないと、習い事も出来ない

 

有難いから、忘れないように、メモをして絶対忘れないようにしている

 

お花も人となりが出て、雰囲気があって、上手

 

素晴しい・・・・事務局の方と、拍手をしてしまいました

 

元気な方は、他にも沢山見えます

 

以前は95歳の方も見えましたが、家族が心配して、やめさせてしまいました

 

この方は、家族は干渉しない

 

バスに乗って、一人で行動している

 

自分の事は、全部自分でして、草むしりが私の仕事と言われる

 

それも大切

 

片足たちを20秒両足ともできるし、どこも痛いところはない

 

私、73歳

 

痛いところだらけ、猫背

 

恥ずかしい限りです

 

こんな風に生きたい

 

もう遅いでしょうか?

 

 

お稽古に来れる方は、幸せ

 

体も頭も元気で、家族に理解があって、お金にも余裕がある

 

そう皆さんにお話ししています

 

どう生きるかを考える年になりました

 

 

 

主人は、普通の生活に戻るつもりのようですが、そうできるのでしょうか?

 

義姉たちは、好きなようにさせてあげて、と言いますが

 

コロナの世の中に出たら、たちまち感染します

 

散歩もあるけるかどうか、わからない

 

家の中にいて、食べてばかりいたら、糖尿病がひどくなる

 

義姉たちは、もういいから、と言いますが

 

私はそうとも言えなくて、私も共倒れにはなれないし

 

今後の問題が一杯です

 

 

 

 

ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)