今、とーっても悩んでおります。

今年7月に車検が来る、サンバー2号ちゃん(平成12年式)の処遇を。

走行距離は…

エンジン的にはまだ折り返し地点w

スーチャーのABS付きって希少性もあるし~

一度スーチャーに乗ると、走らないNAには乗れないのよねぇ燃費は悪いけど(-_-;)

 

タイミングベルト関係は前回車検時に換えたけど、ショックが抜け気味で要交換。

まぁ段差での突き上げを気にしなきゃ乗れるんだけど。

ただ、今の職場の通勤路が2~3㎞未舗装路があって…

大雨時は砂利が洗い流されて、深い轍が出来ることも。

急な坂道は助走を付けて跳ねながら、根性で登る!w

リア駆動二駆の宿命(ノД`)・゜・。

とは言え、まめに道路の補修はするので、助走を付けるような日は年に20日あるかないか。

去年は軽トラ(四駆)に乗り換えて出勤してたので、それでもいいんだけど…

 

 

パターン①

気になる所を修理して車検を通す。

一番費用は掛からないけど、それでも15諭吉くらいは見ておかないと…(/_;)

 

パターン②

サンバーバン最終型 四駆・MT・SCに買い替え。

※コレは軽トラだけど、この顔の箱バンね。

 

パターン③-1

N-VANのターボ

ミッションがオートマのみなんだよねぇ(;´Д`)

 

③-2

N-VANの6MT

ターボが無いから、高速ではパワー不足じゃないかなぁ(>_<)

 

 

パターン②と③はもちろん中古ですw

予算的には100諭吉よりだいぶ下…(もちろんローンorz)

この予算じゃ10万㎞オーバーの車体しか買えないけど…

僕からしたら、どのパターンも一長一短あって「帯に短したたすきに長し」って感じ。

だから迷うんですよね~

どれがいいじゃらホイ?(。´・ω・)?

 

 

 

誰か新車買える位の金くれw