ATVレース3戦目が2月23日に行われました。 


keiは1位になりました。celiは3位。

動画は1ヒート目しかありません。

keiは1ヒート目が1位でしたが、kei自身が納得できるような走りでは無くて悩んでました。
その後直ぐに100openにも出場して、それも納得出来ない走りだったようです。
上手く走れない事で悔しがってました。
嫁が「キッズで1位だし、100openは大人と走ってるってだけで凄いでしょ?」って慰めた。
keiは「そんなの関係無い!上手く走れてないんだから駄目なんだ!」と逆ギレ(笑)

闘争本能剥き出しで良い変化だなと思った。2ヒート目は反省点を生かした良い走りが出来てたと思います。


100openクラスはオレオレが6位入賞


100open1ヒート目
でも失敗は多い走りで、スピンしたりハーフスピンも。
悔いが残りました… 失敗をゼロにしたいが限界まで攻めたらこうなる。



keiの100openは1ヒート目予選落ちして、予選落ちグループの決勝でなんと4位!!


4位になれたのは僕と嫁がアドバイスしたことが効いたと思うし、他のチームの人もkeiにアドバイスしてたことを実践してたのも効いたと思う!

人のアドバイスを形に出来るようになってきたし今後伸びると思いました(^^)


ミッドクラスは5位


ミッドクラス1ヒート目
2ヒート目
https://youtu.be/S8L_y5bjrAY?si=jlXevzB9roNs8DVv


どちらも失敗が多くて、上手く走れなかった印象がある。
かと言ってもその時はどうにもならなかった。

てゆーか僕のマシーンはエンジンが遅い!とにかく遅い!マジで遅い!
コーナー立ち上がりでかなり離される。なのでブレーキングや侵入速度、コーナーリング速度を上げないと付いていけない! 
でも無理な侵入やギリギリのコーナースピードでは失敗も多くなる。
焦りの原因になってるエンジンパワーによる加速力が無い状態では勝ちは狙えないのかもしれません。

スタートでも前に出れる気すらなれず、レース中も加速勝負は話にならない。
タイヤはレース用に新しいタイヤを履いてきたのに加速のトラクションも無くて、エンジンパワーの加速も無い。
去年からエンジンが遅いことは自覚してたけど、今回のレースで確信したし覚悟も決めた。
今後勝ちを狙うならエンジンパワーアップは絶対に必要!絶対にエンジンをフルチューンして言い訳出来ないほど速いマシーンに乗れば成績は絶対に上がる!

今度のエンジンチューニングに期待して下さい。


2025年アイスキング


keiがキッズクラスのアイスキングになりました。

オレオレは100openとミッドでアイスキングになることは出来ませんでした。



短い冬のレースは終わり、今後は夏のレースが始まります。

沢山準備して親子で勝てるようになりたいと思います(^^)

僕は表彰されるだけでも嬉しいと思えたのは最初だけ!2位でも嬉しくない。表彰外ならクソッタレ!



チャンチャン音譜