2023年第1戦ATVレースは新千歳モーターランド。

keiはもちろん、我が家の娘celiのデビュー戦です。

デビュー戦なのでツルツルパンクタイヤでの参戦です。二度と出場しないならタイヤを用意する意味が無いのでタイヤは激ヤバウンコタイヤです。
手袋と長靴以外は全てが御下がりの品。マシーン、ヘルメット、ゴーグル、ウェアー等は買ってあげる気がありません。マシーンは当たり前ですがヘルメット等も今後のヤル気を見て考えます。
この日の朝は本当に寒かったです。人の話ではマイナス19℃だったみたいです。
朝の練習走行では子供達の顔が軽い凍傷になってしまいました。
無事に?本番スタート。

結果は2位と3位。てゆーか3人しかいないけどね(笑)
子供達にはどんどんチャレンジして上達してほしいと思ってます。
いやー、小言ですけど子供二人を連れてレース出るのはマジで大変でした。マシーンの暖気運転も同時に2台やらなきゃいけないし、装備の準備の手伝いも二人分。
朝は本当にドタバタしてエントリー用紙に書くのも支払いも全部keiに任せて僕はトラックからマシーンや荷物を下ろしたり、寒くてかからないエンジンを必死にかけたりと凄く大変。
ようやっと落ち着き練習走行開始の時に「邪魔だから移動しろ」とサーキット側の職員に言われる。僕は駐車違反はしてない。僕の場所に除雪した雪を運んで捨てたいらしい。
「朝1に駐めた時に職員と顔合わせてるのに何も言わないで今更かよ!フザケンナ!他に駐車する場所も無いのにどーすれってよボケ!」って独り言をしながら無視して練習走行してきました。
練習走行の時間に片付け&移動したら練習走行出来ません。まさかコース側がレーススケジュール無視させようとするワケが無いと思うので練習走行終わってから移動しようと思ってた。
そしたら「おい!このトラックの運転手何処行ったー!」と他の関係無い人にまで怒鳴る始末。
コースの人が新たに除雪してスペース作り、周りの人が手伝ってくれて沢山の荷物を片付けて移動して朝のドタバタ劇場は終了。
はじめから朝イチの時の駐車したときに言えば良いし、その後に駐車するスペース作ってから移動をお願いしたらいい話だと思う。
後から移動って言われても場所が無ければ無理だし、他の人達にも場所を詰めて貰わないとスペースは確保出来無い。それって僕がかなりの台数に頭を下げに行ってお願いしなきゃいけないですよね。
それが無理な事くらい言わなくても解れよってね。
初めからこの日は駐車禁止って決めるか、後から言うにしてもスペース作ってから僕に移動をお願いするのがスジだとおもう。
少なくとも練習走行開始に合わせたかの様に「邪魔だから移動すれ!」は無いと思う。
てゆーか土曜日に雪が振らなかったくせに何故日曜日に作業すんの?
そもそも元からレースやると決まってる日程の日のピットスペースにトラックやタイヤショベル入ってきて排雪雪捨て作業なんてアリエナイんだけどね!
お陰で子供から少しも目を離せなくて自分のレースの時も心配で堪らなかった!そのせいで今回のレースはマジで疲れた〜って思いました。
今回はチャンチャン
&ヤレヤレ┐(´д`)┌

まー色々と書きましたが「排雪作業するな」って意味で書いてるわけではありません。レース中でもピットで排雪作業して良いですよ。
日曜日の排雪作業禁止になればコース運営のコストアップに繋がりコース料金に影響出て僕ら自分達の首が締まる話ですから。コストアップになるようなクレームは言いません。
一言だけはハッキリ言いたい「エラソーにすんな!」
お互いが協力関係で成り立ってるって事を忘れていると後で痛い目に会う。
僕だってお願いされたらほとんどの事は「はい!」ですよ。
おかしな命令されたら(゚Д゚)ハァ?ですよ。