前日に折れたドラシャも無事に交換が終わり、ライトウェイトクラスでまずはチャラっと優勝でもしてきますか!と意気揚々でクジ引きでスタート順を決めました。
なんと!1…ではなくて10番スタート(T_T)
これは優勝は諦めかな…流石に10番手から1位になんてなれないわ…
もしスタートして一周目で5番手位まで順位を上げられたら諦めずに走る。それが無理なら軽く流して次のオフロードクラスの為に体とマシーンを温存しようと決断!
「絶対にスタートで蹴散らす!1週で半分まで抜かす!」
なんと1週のたった半周で2位まで8台ゴボウ抜き!
レース経験で1番テンション上がりました!「レースでドラマ作ったぞ!俺が主役だー!」ってね(笑)
んでどーなったと思いますか?
右フロントタイロッドエンドのボルト折れて最終コーナーをコースアウト…
コースに復帰中にドライブシャフト折れてリタイア…動画でコースアウトの所をスローにして見てください。
コースアウト手前で左右のタイヤの向きが違います。コース復帰中に右フロントから青白い煙が出てドラシャ折れ。僅かに折れた音も聞こえるかも?
ってワケで僕の夏は終了しました。
燃え尽きました…
燃えたのは僕のマシーンでは無いけどね(笑)
緩んでた時点でもしかしたらボルトが伸びてたかもしれないし、亀裂があったのかな?
原因不明で緩んだ。緩んだまま走ってボルト痛めつけた。
原因不明+痛めつけたボルトを再利用=ボルト折れコースアウト
コースアウト+ナックルブランブラン=ドラシャ折れ
ただ単に手ルクレンチが狂ってただけかもね💦
いやー、メッチャ怖かった!アクセル満開でステアリング切ってもほぼ無反応で真っ直ぐ突っ込む恐怖はハンパじゃない!
慌ててハンドルを更に切り足すとイキナリありえない角度と勢いでケツが流れて横向いてコースアウト!一瞬で横転して死ぬ予感がした。体操選手の技のシライってやつみたいな転がり方を覚悟した(笑)
とっさにアクセル踏んで前に進ませて横転回避。
「このままゆっくり走って諦めずに完走目指すか?皆もトラブルでリタイアしたら5位くらいなんて甘い考えもあり?」
なんて思ったが皆に迷惑になるのでリタイアしました…
(T_T)
ダブルエントリーで両方日本一になるとゆー僕の夢は2周で終わりました…
何年か前に僕の林道走りを見たブログ友達のksp18さんが確か「ヒロさんはダートラは速いけどラリーみたいな完走しなきゃいけない走りでは無い」的な事を言われたのを思い出しました。
確かに一瞬だけは速いけど耐久力が無いよね。完走出来ない…ここ数年リタイアか1位か的なレースが増えた。
完走が目標になりそうです。
長年フォーミュラーバギーでレースやってる人からアドバイス貰いました。「壊れる部品が分かってきたから予備用意してレースしよう。道具もトラブルに対応出来るように持っていかないと駄目」
確かに…ドラシャ持ってないし、ショックもスペアタイヤも無い。道具はドラシャ交換に27ミリのソケット必要なんだけど持ってきてなくて他人様からお借りしてました…。
レースで勝つってことが難しいと本当に強く感じました。ラップタイムを出すのは得意だし、他人と勝負するのも得意。
だけどレースで勝つって事は違うね。
壊れたし、お金使いすぎたし、仕事が忙しいし、って事で僕のシーズンはこれでオシマイ…
毎年仕事の都合でシーズンをフル参戦出来ません。
フル参戦出来ない短い期間の遊びだからこそ本気になれます。桜や蝉みたいに短期間の本気タイムです。
だからそこ何が何でも勝ちたかった〜(T_T)
一度で良いから誰もが認める形でNo.1になって自他共に認める存在になりたかった。
「田舎モンの井の中の蛙」なんて陰口言う人もいますからね。
とゆーワケで僕はガッカリして不貞腐れてました(笑)
ショック貸してくれた方やドラシャ交換を手伝ってくれた方、色々とお世話になった方達に恩返しも忘れてはいけません。
ショック貸してくれた方には高級魚やお肉、飲み物等ををご馳走したり、僕の部品をプレゼントしたりしました。
ドラシャ交換を手伝ってくれた方にはマシーンの洗車をしました。
その他にも沢山お世話になった。子供のお世話もしてくれました。いろんな方達に何かしらの形で恩返しするのがオフローダー流です。てゆーかレース出てる人達なら皆世話になった人へ恩返ししてますから僕だけの流儀では無くて一般常識なんですけどね(笑)
受けた恨みはなるべく早めに忘れて、受けた恩は早めに返しつつ受けた恩を子供達にも伝える。
昔から友達や家族に僕の知り合いを紹介する時は「〇〇をしてくれた〇〇さんだよ。」とお世話になってる事をそれとなく教えて紹介してます。
これがオフローダー流。
遊びは人を育てる(^^)
次のブログはキッズクラスのkeiの話。
更新お楽しみに〜