コースで練習してマシーンの調子が悪い事に気が付きました。

アイドリング不調、発進から加速のもたつき。
アイドリングはキャブが原因だろう。発進からMAX回転まで時間がかかり過ぎるのは遠心クラッチが原因だろうと思いました。
仕組みはスクーターと一緒ですか加速に関してはクラッチを疑う。
先ずはキャブをオーバーホールします。

そー言えばキャブ入り口の3つの小さな穴のうち真ん中の穴って何なのか結局分からないです。知ってる人いませんか?

どれだけ頑張っても開通しません。
オーバーホールと言っても基本的な掃除ですが、小排気量のキャブはすべての部品が小さくて苦労します。

パイロットの穴が小さ過ぎて掃除出来無いので銅線を使って小さな穴に対応。
とりあえずキャブはオッケー!
燃料コックを新品にしました。
赤いヤツって何だろうと思ったら梱包の為のガードでした(笑)

ただ被ってただけ。
新品の部品番号。

古い燃料コックをバラして勉強です。

LT80は負圧コックなのでダイヤフラムが付いていて、負圧で動いたら燃料コックが開くシステム。

ゴムのOリングが死ぬと燃料は止まりません。
ダイヤフラムが死ぬと燃料は出てきません。
今回の故障はタンク側の燃料吸い込む側が腐ってて閉鎖されてる状態。
コックからの燃料漏れ。特にプライマリー側にコックを回すと燃料漏れが激しい。
オンやリザーブ側に回すと燃料が出てこないから常にプライマリー側に回してないと駄目な状態。そのままプライマリー側で使ってると気が付いたら燃料が空になる事件(笑)
交換後は当たり前だが新品なので正常に使えます。
次はクラッチ編。