レースのレギュレーションに合わせる作業をしてました。

キルスイッチを運転席から操作出来る位置に。


外から操作出来るようにワイヤーを繋いでます。


買ったのはこれ。



ワイヤー止める専用のスクリューニップル買ったけどもしかしたらホームセンターにも売ってるかも?分かりませんけど。。。


運転席にネットを張りました。


手が出ないようにするみたいです。

ショータ君から借りました(^^)ありがとう!!



消化器は昔から付けてます。


色あせてカッコ悪い…




イエローのリアフォグランプを付けました。


多分、土埃で見えなくなるからリアフォグを点灯して走るんだと思います。




ゼッケンを自作。


真上から見える位置に。



左右から見える位置にも。



ゼッケンプレートを作るのがメンドーなので1枚で裏表使い左右見えるように真中に付けました。
アルミプレートを曲げて、黒のカッティングシートを貼り、白の数字は100均で買ったカ厚さ5ミリのラーボードを使いカットして接着剤で貼り付け。

パソコンで文字を作って印刷した紙をテンプレートにしてカラーボードをカットしたんですが全て嫁がやってくれました。
嫁に感謝です♥

レギュレーションで文字の大きさが決まっていて文字の幅と高さが規定以上の大きさが必要です。
しかもオープンボディーの場合は5ミリ以上の厚さで浮き文字にしなくてはなりません‥ 


マジでメンドクセーゲローゲローゲロー

自分でほとんどやってないけど…


その他細かいレギュレーションが沢山。

とりあえず九割方出来たのでトラックに載せました。



買ったレーシングスーツはサイズ違いが届き、小さすぎて一人で着れないし脱げない始末‥

しかも返品不可‥


僕の事を可哀想だと思ってくれた嫁が別のレーシングスーツを買ってくれました(^^)

ピッタリサイズのレーシングスーツが無事に届いてなんとかレースの準備は完了かも?

あと、細かい準備をして土曜日に出発です!


現地でも対応出来るように道具も沢山積んでいきます(^^)