YAMAHA BREEZE125にハンドルガード付けました。ハンドガードとかナックルガードどか色んな呼び方があるようです。
maier(メイヤー)ってメーカーのを10年くらい前に買って持ってましたので使用しました



簡単に付きました。

次はガードの上から被せて付けるヤツ。


名前は知らん。
keiも手伝って?くれてます。

ネジを付けようとしたら穴が無い事に気が付きました(笑)

まじか!って感じ…
細いドリルのキリを裏から当てて傷を付けてから正規の大きさの穴を開けてネジ止めしました。

BREEZE125ってハンドルがフェンダーツラまで出てるので山へ行くと木が手に当たりやすいです。ブレーレバーが当たると厄介!指が潰れたり、前に進めなくなります(笑)
YFM50は引っ込んでいるのでガードが無くても大丈夫です。

これでヤバイ道をチャレンジしても怪我しなさそうです
細い枝でさえ当たると痛いです!僕も怪我が恐い年頃になってきました(-_-;)
防御力の高いグローブやブーツ、その他のプロテクターを買うのも良いんだけど、木がハンドルにヒットしたら体に付ける防具では守れないと思います。
お金と体は無限では無いのでバランス良く遊びたいと思います
(((((((((((っ・ω・)っ ブーン
チャンチャン