今回室内に塗った塗料とは違う塗料を使いました。

イチネンケミカルズの塩害ガードです。ググって見てくださいませ(^^)
イチネンケミカルズは前までタイコーホーザイって名前でした。
ネットに情報は無かったけど塩害ガードに使うシンナーはラッカーシンナーです。缶に書いてました。
塗装の準備万端!

ちなみに使った塗料の量は一斗缶の殆どを使いました。いつか補修するかもしれないから少し残しておきました。
僕の常識は15~20リットル位の量を塗るのが当たり前。ディーラー等では3~6リットル位らしい。
皆さんも本気で塗るなら僕の使用量を参考にしてね。
今までホルツのが余ってたから使いましたがが今回はエンドックスのインナープロテクションを購入して使ってみた。
エンドックスは良いですよ!長いホースとノズルがいい感じです(^^)
3本使いました。
僕は世の中の腐ったハイエースとゆーか廃エースを観察して錆びやすい所を研究して必要な所に自信が持てるだけの量を吹きました。
ハイエースの話はもう少し続く…?