サイドシルガードが届来ました😎


3ミリの板が重なってる部分があります。
計6ミリなのでかなり強そう!


ノーマルサイドシルをカットして取り付けるタイプなのでフロントフェンダーの加工と合わせて進めていきます。
ビニールテープ貼ってからマーキングしてカットラインを出しました。


このラインで切ります。


たぶんここの位置でカットする23は少数派だと思います。

何故かカット後の写真は無し(T-T)





更に少数派と言うかネットで調べた限り僕だけの加工も!


スポット溶接を一度剥がしてからハンマーで叩いてます。



バイスプライヤーで挟んでる所は二センチ位バックしてます。


溶接完了!


スポット溶接部分を折り曲げて完成。







サイドシルガードも付けました。


標準よりもビスを増やしてます。




これは助手席側。



ノーマルを知ってる人から見たらかなり叩き込まれてる事が分かると思います。

このハードカットタイプのサイドシルガードを使った事がある人は分かると思いますが、隙間ゼロで取り付けするのは難しいです。


でも僕のは完璧です!隙間ゼロ❗

元々は隙間が凄いあったんですがプレスや万力、ハンマー等を駆使してサイドシルガードの形をボデーに合わせました。

ここまでやるのは本当に大変でした。

最近はヤル気無くなって来て完成前に挫折しそうです…


僕の悪いクセで完成が見えてきた時にヤル気か無くなるパターン(笑)

普通の人は終わりが見えない時にヤル気が失くなりますよね。
僕は逆で「もうすこしだ!」とか「峠は越えたな!」ってなると全くヤル気が失くなり、あとは惰性で進めてしまいます。その惰性も無くなると義務感?責任感だけでやってます。

単純に立ちはだかる障害を乗り超えたら自己満足してしまうんでしょうね(笑)


彼女ゲットするまで頑張るけどその後は大切にしないパターン??

オモチャを親から買って貰う為に色々頑張る子供?(買ってもらった後に努力しない)


昔から僕の欠点は治らない。何故なら脳がその気にならないから(*´∀`)♪


しまいには、まったく上手く出来ない時はいつまでもヤル気か続くってパターンだから癖が悪い(笑) 
ゲームを簡単にクリアしてしまうとすぐに飽きてしまう感覚なのかな?


だから僕の場合は子育ては上手くいかないから楽しいとかんじるのかな(^^)







チャンチャン音譜


  



皆もそんな事って無いですか?