JB23ジムニーのフロントフェンダー加工はヘッドライト下も切ってます!

軽く切って鉄板当てて溶接ました。



もっと切りたかった気もするけどキリが無いので、やりやすい方法でやめました。


腐ってます(T-T)


とりあえず形になりました。


似たような感じで左右とも完了してます。

腐りすぎて溶接出来ない所は後日シーリングして塞ぎます。とゆーか溶接箇所は全てやります。


リアのバックランプとナンバー移動も終了です。



まあ、良いんじゃないでしょうか?口笛口笛口笛

バックランプはスペアタイヤブラケットへ取り付け。

ナンバーとナンバー灯を付けるステーはモーターファームのナンバー移動ブラケットを使い取り付けました。

青のハイルーフジムニーに使ってるブラケットと同じ寸法だろうと思い選びましたがドンピシャで合いました(^^)v
同じ物を使うほうが後々楽だろうと思います。
 


注文してるサイドシルガードがまだ来ないのでフェンダー加工がまだ終わりません。

助手席と運転席足元の加工はハードカットサイドシルガードが来てからやろうと思ってます口笛


嫁に「JB23ジムニーのフェンダー加工良い感じに進んでるよ~」と報告。

嫁「そっか~良かったね!hiroって修理は嫌いだけど改造は頑張るよね!しばらく改造してなかったから良かったね!」


他人事か┌(`Д´)ノ)゚∀゚)


まあ、僕自身も自分の車では無いので他人事みたいなもんですけど(笑)

でもやっぱり僕は整備嫌いの改造好き(*´∀`)♪

腐ったボディー直すだけなら絶対に自分ではやりません。フェンダー加工だからやってる🎵


そー言えばkeiにこんな事を言われた…「どーしてジムニー壊してるの?」

僕は「壊してねーよ!直してるんだよ!」

keiは「直してるんじゃ無くて改造でしょ?」

わかってんなら聞くなよボケ!



ちなみにkeiは改造では無くて1から車を作りたいんだってさ!

子供の夢を壊さずに「そーか…頑張れよ!」と言うと…


「パパ作ってね!」だってさ。



ウルセーボケ!笑い泣き笑い泣き笑い泣き




チャンチャン音譜
  



ちなみにceliは「大きな青い車で山へ行きたい」って言ってた。大きな車ってなんだろう?としばらく考える…




結果キャンターだった(笑)





やめてくれ…