新しいジグソー買いました(^^)v


ボッシュの電子スーパージグソー GST 140BCE



僕は昔からジグソー持ってました。


これもボッシュです。このジグソーは兵庫の四駆乗りしゅうさんの元へ旅立ちました(^-^)
エロエロと役に立ってくれてると思います。


ボッシュのジグソーって当時は革命的で刃をワンタッチで取り換えられるのが魅力でした。今はほとんどのメーカーが採用してるシステムです。



今回も当たり前ですがワンタッチで取り換えられる。


このレバーを…


起こすだけ。


この状態で抜き差し出来ます。

昔のボッシュよりレバーが大きくてやり易い。



今回買い換えた一番の理由はLEDが欲しかったから。


この押しにくいボタンを押すと…


光る💡


両サイドにダブルでLEDが付いてて見やすい感じになってます。


どうしててもLEDライトが付いてるタイプが欲しかったんで色々と探してたんですがマキタや日立は最上級モデルにしかLEDは付いてないみたいですね。
それならボッシュで良いや!って事で選びました。
元からボッシュのジグソーってナンバーワンだと思ってますしね(^-^)



もちろんオービタル機能が付いてる。


正直あまり使わないんだけどね(笑)
オービタル機能が出た昔は画期的だと思って沢山使ってました。
ジグソーでエロい事に使うならオービタル機能は最高かもラブ



ブロアー機能もあります。


木くずを飛ばしてケガキ線を見やすくしてくれます。

金属を切る時は使わないほうが良いね。木材の時だけにしたほうが良いと思う。

鉄板を切る時は潤滑剤を吹き付けてから切るが、どうせ油が付いてたら切り粉は飛ばないと様な気がするし、鉄粉が飛ぶのは危ないしね。



電子タイプだからかな?速度調整ダイヤルがモーター部分に付いてます。


使いやすいかは分からないけど良いかもしれない。右手で持ってる時に左手で回せる。もしかしたら切りながら調整出来るかも??




このジグソーは10ミリの鉄板まで切れるらしい。


6ミリ位までなら余裕と思う。細かい切断や複雑な切断には使えそうな予感です。


写真は無いがコンパネの試し切りをした。


振動が少なくてジグソーが安定して進む!


これは素晴らしいジグソーだと思います。今度色々と切りボッシュの底力を試したいと思います。



ちょっと高いジグソーだけどオススメ出来るジグソーだと思いますよ~👍





あ!





新しい刃も買わなきゃ💦